※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

保育園での給食用に、生の向きえびをどのくらい初めて与えれば良いか悩んでいます。子供用のスプーン一杯で良いのか、他の方法が良いのか教えてください。

保育園で給食で出るので試さなければならず
🍤生の向きえび買って来てすり身にしましたが
最初の一口ってどのくらいあげたらいいでしょうか?
子供用の🥄一杯でいいのか卵の時みたいに耳かき人匙からなのか…そもそも初っ端からエビでいいのか?桜エビは買ったものの塩分多いと聞きやめました。子供用のかっぱえびせんや🦐の茹で汁のがいいのか?と不安になりました🫨

コメント

はじめてのママリ🔰

エビはざっくり小さじ1ぐらいからで卵ほど慎重にはやらなかったです!うちは桜エビでやりました。

  • ハナ

    ハナ

    回答ありがとうございます😭
    なるほど🤔
    小さじ1で試してみます!

    • 11月16日
Elly🔰

不安であれば、エビのゆで汁から、そこまでならエビを小さじ1でいいのではないでしょうか☺️

かっぱえびせん等のエビを加工したものはアレルギーの人でも食べられる場合もあると聞いたことがあるので、あまり意味が無いかもです💦

  • ハナ

    ハナ

    回答ありがとうございます😊
    小さじ1で試してみます♡

    • 11月16日