コメント
狐...🍂
初めまして❁
1歳2ヶ月の娘を育てながら8:30から
17:00まで働いてます❁
お迎えからですと
17:20頃お迎え
17:30帰宅
18:00娘とご飯
19:00夫帰宅
20:00みんなでお風呂
21:00就寝
みたいな感じです❁
時間が少し違うので
もし参考になれば幸いです♡
ユキ.
17時までなので参考にならないかもですが💦
17時半 お迎え
18時 帰宅
18時半 夕食
19時20分 風呂
20時~ 布団で絵本など
20時半 就寝
まだ先週復帰したばかりですが、とりあえず1週間はだいたいこんな感じでした。
-
kimama
お返事ありがとうございます!
時間は少し違いますが参考になります(^_^)
夕飯はいつ作られてますか?- 4月30日
-
ユキ.
まだ帰宅後のバタバタに慣れないので、今は前日の夜にメインだけ作って(ほぼ煮物系)、朝出かける前に炊飯を夕方炊き上がりにセットしていきます。
帰宅後は味噌汁だけ作ったり、魚を焼いたり、手間のかからないものだけです。
今、明日用に肉じゃが作ったところです😂- 4月30日
-
kimama
ユキ.さん
すごいです〜(*´﹃`*)
その気力わたしにもあるかなぁ…
炊飯セットしていくのはできそう!参考にします!
お子様夜間起きますか?もう断乳しましたか?- 4月30日
-
ユキ.
わたしもすでに夜の調理挫けそうです…笑
先週も水曜くらいには疲れ果てて子どもと一緒に一旦寝てました😱
もし作れなかったとき用に、冷凍食品やレトルト食品もストックしてあります。笑
私はとにかく今は帰ってきてから夕方の時間に気分的な余裕が欲しくて💦
夜は起きないです~
20時半~翌朝6時半以降までぐっすりです😁
11ヶ月で卒乳しました。- 4月30日
-
kimama
冷食やレトルトのストック、とっても大事だと思います!笑
やっぱり帰ってきてからはバタバタですよね〜(´Д` )わたしも慣れるまで大変なんだろうなと今から想像してげんなりしてます。笑
起きないのうらやましいです〜(*´﹃`*)
卒乳大変でしたか?- 4月30日
-
ユキ.
うちの子は元々あまりおっぱいに執着しないタイプだったようで、割とすんなり終わりました。
それまでは授乳で夜の寝かしつけだったのですが、卒乳後は絵本を読んだり一緒に布団でゴロゴロしたりして過ごすので、スキンシップの時間として大事にしてます☺- 4月30日
-
kimama
うちの子は相当なおっぱい星人なので、今から恐怖です…笑
いろいろお話聞かせていただき、ありがとうございました(*^o^*)- 5月1日
okasan
一歳までいかませんが…
4時起床自分の用意夕飯作り
5時子供を起こしご飯
7時登園
19時迎え
19時半夕飯
20時お風呂、洗濯
21時就寝
です。
超バタバタ過密スケジュールですが…
-
kimama
お返事ありがとうございます!
お子様3人4時半起床尊敬します(´Д` )
アラームかけて起きてますか?お子様起きちゃいませんか?- 4月30日
-
okasan
携帯アラームです。
朝早すぎて皆起きないです(笑)
起きるの早いですが、私も子供達と一緒に寝ちゃいますよ(^-^)- 5月1日
-
kimama
わたしも早くに寝てしまえるようにがんばります!
ありがとうございました(*^o^*)- 5月1日
ひーのすけ
6時半起床し
自分の準備、夕飯の準備
洗濯干し、弁当と朝食作り
7時に娘と旦那を起こして
旦那に娘の着替えと朝御飯をお願いします
7時半過ぎに家を出て
保育園に到着後、朝の準備をした7時45分過ぎに保育園を出発しています
18時過ぎに会社を出て
18時45分に保育園にお迎えに行って
19時くらいに旦那が帰ってきてからお風呂に入って
19時半から夕飯です
20時半に寝かしつけをして
21時過ぎには寝かしつけ完了です
その後はお風呂掃除と洗濯を回して
朝御飯と夕飯の下ごしらえ
保育園の準備と
自分と旦那と娘の翌日の服の準備をして
22時消灯をしてます
我が家は保育園が目の前で徒歩3分位なのでめっちゃ近く時間に余裕があるかもです
-
kimama
お返事ありがとうございます!
保育園が近いのはいいですねー!
参考になります!- 4月30日
いぬがお
だいたい18時ちょっとすぎまで仕事してます。
18:15 仕事あがり
18:45 お迎え
19:00 帰宅 夕飯準備
19:30 夕飯
20:45 食休み後お風呂
21:45 寝かしつけ
って感じです
-
kimama
お返事ありがとうございます!
帰宅してから夕飯まで30分なのがすごいです〜(*´﹃`*)おこさんぐずらず待っててくれますか?- 4月30日
-
いぬがお
適当な物しか食べてないです💦
最近は色々見つけちゃうのでおせんべいとかバナナとかおねだりされますね💦- 4月30日
-
kimama
それでもすごいです!
お話聞かせていただき、ありがとうございました(*^o^*)- 5月1日
ライオンと羊
5:00 起床〜シャワー化粧等身支度
6:00 お弁当作り、おやつ用意
子どもたち起床
6:30 子どもたち朝ごはん
7:00 洗濯、掃除、洗い物
7:45 着替え
8:00 連絡帳記入
8:25 保育園と幼稚園に送り
9:00 会社
お昼に一旦帰宅し、夕飯準備…
17:15 退社
17:30 幼稚園迎え
17:40 保育園迎え
18:00 夕飯
19:00 お風呂
21:00 就寝〜洗濯、洗い物開始
(たまに寝落ち)
00:30 夫帰宅〜夕飯
02:30 就寝
うちは保育園が近く、会社も地元にあるので電車通勤の方より時間に余裕があるので助かります。
でも、夫の手伝いが皆無なのでお風呂とか辛いですね…(´・_・`)
旦那さんがお風呂に入れてくれたり夕飯食べさせてくれる家が理想すぎます!
-
kimama
お返事ありがとうございます!
朝から晩まで…お疲れさまです(´Д` )尊敬です(´Д` )
旦那様帰宅が遅いんですね
うちも早ければ7時遅ければ10時すぎなのであまりあてにできません(;^ω^)
参考になりますー!- 4月30日
kimama
お返事ありがとうございます!
夕飯は帰宅後作られてますか?17時半帰宅で18時にはご飯食べられるのがすごいです(;^ω^)
狐...🍂
朝早めに起きてある程度野菜を切ったりできるものは作っておいたりしてますよ(^ω^)♡
kimama
素晴らしいです〜
朝起きるときアラームかけてますか?おこさん起きちゃいませんか?
狐...🍂
アラームつけてますが元々不眠症があってあまり眠れないのでアラームの前に起きたりします( ;∀;)うちの子はアラームでは起きないですよ❁
kimama
そうなんですね(´・ω・)わたし朝弱くて…起きれる気がしないです…笑
アラームかけたいんですが子ども起きないか心配で(*´﹃`*)
いろいろと参考になりました!ありがとうございました!