
精神科や心療内科に行った方の体験談を聞きたいです。子どもが眠れず育てにくく感じており、受診を考えています。
精神科、心療内科に行ったことある方 結果的には行ってよかったと思いますか?
我が子は元から眠るのが下手&音や環境に超敏感
他にもあげたらきりがないのですがどうしても
育てにくい という思いがずっとあります。
そして7ヶ月から夜泣きが始まり1歳の今も毎日毎日です
最近になり昼寝さえもほぼしなくなりでも本人は眠たいので
昼過ぎから夜の就寝まで常にグズってます
もう本当に疲れました。
自分の子なのに可愛くないって思ってばかりです
ほんのちょっとしたことでも爆発しそうになり
なんとかなんとか自制してる感じです
子供にも悪影響なので受診を考えてますが
色々体験談を聞いてると中々腰が上がりません。
もしよろしければ経験談聞かせてもらえないでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月)
コメント

ちぃ
夜驚症かも?
うちのコも夜泣きが赤ちゃんの時から凄くて今でも3歳ですが夜泣きが凄いです
うちは東洋医学の先生に診てもらっているのと療育を並行しています
療育は何でも相談に乗ってくれたりサポートしてくれるので安心です。

🐻𓈒 𓂂𓏸
メンタルクリニック今年6月から行ってます!
最近は初診予約取りにくいようで、本当に行きたいと思ったクリニックは初診予約が取れずで、
ほかのクリニックにかかるのも結構時間がかかってしまいました。
かなり緊張したし、こんな症状で行っていいのかな、って悩みましたが結果的には行ってよかったです。
頼れるところがあるというのが心強くて安心します。抗うつ剤は抵抗があるので漢方を処方してもらっています。
そして同じくうちも1歳くらいの時寝ない娘が居て手を焼きました〜 😭💦
メンタルがぐらぐらしますよね。
思い出します🥲
-
はじめてのママリ
確かに頼れるところがあるってだけで心強いですね😭
もう本当に波が激しいです。
可愛い大好きって思った少し後には、腹立つ可愛くないって
そんな自分にも嫌気がさします🥲- 11月15日
-
🐻𓈒 𓂂𓏸
うんうん😊
もしメンタルクリニックに抵抗がありましたら、地域の保健センターや子育て相談で相談されたり、
一時預かりなどご活用されてゆっくり休んでくださいね🙂↕️
漢方も市販で売っていたりしますので
どうか無理して自分を追い詰めないで下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”- 11月15日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます😭😭
相談してみようと思います。- 11月15日
はじめてのママリ
夜驚症について調べてみます
ありがとうございます🙇♀️