※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子どもに基本的な生活習慣を教える方法について、他の保護者の意見を求めています。

小学生3人育ててます。
学校から帰ったら手を洗うとか制服をハンガーにかけるとか水筒出すとかそういう基本的なことを何度言っても出来ません。最初は優しくいうけど何度言ってもやらない聞かないのでブチ切れる回数も多くなりました。
紙に書くとかそういうのもやってますが効果無しです。
子どもの性格もあると思いますが小学生の保護者の方どうしてますか?

コメント

2人のママ

一緒です、絶対やりません笑…
諦めてます笑。
ブチギレすぎて疲れすぎてもおほとほと疲れました…

本当ストレスですよね😬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです🥲
    本当にストレス過ぎて禿げそうです😂
    もう自分のことくらい自分でやってくれー!って毎日イライラしてます🫠

    • 11月15日
あかり

わかります〜!
繰り返し言ってます😇
いつか反抗期で言うこときかなくなる日もくるでしょうが。
私は言い続けます!
頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです🥲やっぱり言い続けるしかないですよね😇
    ほんと反抗期きたら絶対言うこと聞かないですよね💦それまでに最低限のことは当たり前のように出来るようになってくれー💦って思ってます😇

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

全部やるまでお菓子食べれない、ゲーム出来ないとかの条件付けてもダメそうです…よね🥹笑
うちの子も何しても直らないです🫠
やったー?って聞いてもやった〜って嘘もつきますし😂笑