※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パープル
子育て・グッズ

友達が子供を「様」や「姫」と呼ぶことに違和感を感じています。やめてほしいとは言えず、どうしたら良いか悩んでいます。

友達とたまにランチをしたりするのですが、その1人が子供(男の子)を、様付けで呼びます。

「うちの◯◯様が最近〜」と。
子供を連れてきている時も、
「◯◯様〜、これ食べるー?」 など。

どうしても受け入れられません…。
普通呼び捨てか、君付けかなぁと。

その他にも、女の子がいる友達がいますが、その子は
「うちの姫が〜 」と言います。
ずっと姫という名前だと思ってましたが違ってました🤣


その子達のことは好きなのですが、モヤモヤしてしまいます。

やめてと言うのもなんですし、私が我慢するしかないのかなぁ😕

コメント

イリス

我が子というより「推し」のようですね。育児じゃなくて推し活してんのかな。

モヤッとすると言うかイラッとするというか、なんかこうぐるぐるしますね。
呼び捨てか愛称くらいならやりますが、我が子に「〜様」はないな…。

もう「様」まで込みで名前だと思い込む。「姫」が名前でいいんじゃないかな…。

  • パープル

    パープル

    確かに推し活って感じかもですね!
    一人っ子だからなおのことその子にゾッコンなのかも

    • 11月15日
mama

そのときちょっと遊びでというか
愛称みたいな感じで言うのなら
全然いいですけど
外で他の人もいるのに
ずっとその呼び名は
一緒にいるこっちまで
恥ずかしいので
なんで外でもその呼び方なの?
恥ずかしいんだけど😂
外ではやめた方がいいよ😂
って笑いながら言っちゃうかもです。
それで相手もモヤっとするなら
もう距離置くか
お互い子供預けて遊ぶかにしますね。

  • パープル

    パープル

    子供いないランチ会でも、子供の話題になると、うちの◯◯様が今朝ね〜 とかいうんですよ😩
    さりげなく言ってみようかなぁ
    角が立たない言い方ってないかなぁ

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

それは引っかかりますね🤣
確かに口出しづらいし、外でも気にせず言うくらいだから指摘したらムッとなるやつですよね(笑)
我慢かちょっと離れるか…かと思います🥲

  • パープル

    パープル

    もう小学生なのに…
    ってかんじもあるのかもしれません。
    0歳児に様つけてても、赤ちゃんはなんでも可愛いなぁと思えたかも。
    我慢かーー。つらーい笑

    • 11月15日
ままり

なんとなく引っかかる呼び方ってありますよね😂
私は胎児や赤ちゃんをベビって呼ぶ人が無理です。笑

  • パープル

    パープル

    え!私友達のお腹に赤ちゃんがいる時に、早くベビちゃん産まれるといいねぇ とか言っちゃってました。
    気をつけねば!

    • 11月16日