※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

集団に入ると馴染めないと感じることが多いですが、実際に距離を置かれているのでしょうか。1対1では話せるのに集団では疲れることについて、周りも何か感じているのか気になります。

集団に入ると自分だけ馴染めてないな〜ってよく感じるんですが、そういうのって大体気のせいじゃなく実際に距離置かれてたり気を遣われてたりするものですか?

1対1では話せるけど集団だと聞き役になり会話に混ざれません。子供達も特性あるので私のこれも特性だよなと思ってますが、やはり周りも何か感じますか?
周りで話が盛り上がってるなか入り込めないだけでとても疲れます。

コメント

みー

集団の中に控えめな人がいても、そういう性格なのかな?と思うだけで特に気にならないです☺️
話に入れていない人がいたら気になって話しかけることはあります。
嫌とか変とかは思わないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    近寄り難いなぁと距離置かれていたらと心配なんですが、みーさんのように思ってもらえてたら嬉しいです。
    皆さんテンポ良く話して盛り上がってるとすごいなぁと思います🥲

    • 11月16日
unknown🐭

私は何も感じないです🤔
普段から特に人見知りとかそういうタイプでは無いですが、集団での会話ではその場の空気で話役にも聞役にもなります🙌
基本的に自分が聞役の時は、他に率先して話してくれる人がいるのなら喋らなくていいや〜って感じで黙ってます🤫
あと、そもそもその会話に興味無かったりします😅
その会話に参加したいのなら頑張って喋ってみてもいいかもですが、別にその会話に興味無ければ無理して参加してもまた疲れるだけだと思うので「へぇ〜🙂」ぐらいに聞いてていいと思いますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    職場で、各々外に出る仕事なのでそんなに話す時間ないはずなんですがいつの間にか後から入って来た方々の方が打ち解けていたので、また私は壁作ってしまっていたのか・・と落ち込んでました😅
    何も感じないでいてもらえたら良いんですが😂

    • 11月16日