
2歳の子どもが支援センターでの活動を嫌がり、言葉や服装に対して敏感です。療育に繋げるためにどこに相談すれば良いでしょうか。
2歳自宅保育してる子ども
言葉は増えてますが、何言ってるかわからないときもある
支援センターで人が増えてくると帰りたがる
支援センターでおもちゃで遊ぶのは好きだけどその後親子体操がはじまると輪に入るの嫌がる走り回る帰りたがる
児童センターで音楽がなるとうつむく
ふわっとした服や上着を嫌がる
危ないやだめな言葉に癇癪
療育に繋げるにはどこに相談したらいいですか?
病院の先生や保健師さんでしょうか?
また療育に繋げることはできますか?
無知すぎてすみません💦
- 初心者ママ
コメント

MA
2歳なりたてですか?地域の健診は3歳までなさそうですかね?2歳数ヶ月くらいでありそうならそちらで相談でもいいと思うし、担当の保健師さんがいると思うので保健師さんに連絡して様子見てもらうのでもいいと思います
療育もそれに繋げるまでの過程も地域差も大きいのでまずは保健師さんでいいと思いますよ!
初心者ママ
ありがとうございます!
保健師さんに相談してみます!