※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが昼間は抱っこやトントンで寝かしつけ、夜は授乳やミルクで寝落ちしています。セルフねんねができず、ミルク寝落ちは良くないのではと心配しています。トントンでは寝ないことが多いです。

生後2ヶ月。

昼間寝る時は抱っこゆらゆら
寝て、すぐ起きた時は
トントン頭なでなでで寝ていく。

夜は授乳寝落ちorミルク寝落ち。


これでいいんですかね🥹?
セルフねんねとは程遠い。

ミルク寝落ちとかよくないですよね、、

でもトントンは元気すぎて寝ません。
一度寝てすぐ起きた眠いタイミングのみ成功します。

コメント

よぴ🔰

2ヶ月なら全然そんなもんですよ!うちの上の子は2歳くらいまでフォローアップミルクで寝落ちしてました😅今は部屋を暗くしておもちゃやお人形で遊んでるうちに寝てくれています。主さんは合っているので大丈夫です☺️うちの息子たちはトントン嫌いだったのでいつも隣で一緒にゴロゴロしてただけでした😅

みー

昼間トントンで寝てくれるなんてうらやましいです😭✨
ウチは一度起きたら日中はずっと抱っこが膝の上で遊んでないと泣くし、抱っこ紐の中じゃないと寝ないです😂
夜はスワドル&グズってる時はおしゃぶりでトントンしながら子守唄歌ってると20分くらいで寝て、それからは朝まで寝てくれますが…
全然いいと思いますよ〜✨