※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のちー
子育て・グッズ

福山市の公立小学校に入学するための準備物について教えてください。特に便利なものがあれば知りたいです。

【福山市の公立小に通わせてるママさん!入学準備のこと、教えてください】

現在、年長と0歳児を子育て中の者です🙂‍↕️

来年4月の小学校入学に向けて、準備をぼちぼち始めたいと思ってます!

準備物は学校からアナウンスがあると聞いてますが、育休中になるべく準備を進めておきたいと考えてて、、

入学までに購入しないといけないものや、「これあると便利だった!」なものがあれば教えてください✨

いまのとこランドセルしか用意できてません😂

広島県福山市

コメント

S mama

物品販売が2月頃にあって
そこでほとんどの物は買いました!
靴やシューズもその時に買いました。
えんぴつは元々買ってましたが
最初は「三角えんぴつ」の方が、、
とのことで買い直しました 🥹՞
(物品販売の時にも売ってました)

筆箱もえんぴつが5本入るような
磁石で蓋が閉じれる筆箱タイプで
ものさしは端から0スタートの方が
いいと言われ
その辺も物品販売の時に買いましたし
下敷きも学校購入だったので不要で
体操袋は持ち手があるもの、
キャラクターは基本ダメなど
色々あったのであんまり今からは
準備しない方がいいかもしれません、、
ティッシュとハンカチくらいなら
大丈夫かもです 😂

水筒は保育園の頃は600mlでしたが
800mlに買い換えました!
これは買ってよかったです 😊

  • のちー

    のちー

    返信が遅くなりました🙇
    丁寧に教えていただきありがとうございます✨
    けっこう細かい指定があるんですね!知りませんでした
    先走って買い揃えちゃうところでした🥹

    とりあえずハンカチとポケットティッシュだけ探しときます🫡
    あ、でもこれもキャラクターNGとか細かい指定があるのかな🫠w
    ありがとうございます♡

    • 11月18日
初めてのママリ🔰

ネームシール(ハンカチ、学校用品、文房具道、服、上履きにつけます)

上履き2つ(洗い忘れ紛失防止)

制服規定ならインナーパンツ(予備含めて最低5枚家に用意)

ノースリーブ、キャミソール肌着(予備含めて最低5枚家に用意)

筆箱、赤鉛筆、ネームペン、消しゴム、15センチものさし(デザイン規定無し自由)
キャップを自分でつけたりする場合は落とすと無くす事や盗難もありそうだから、一年生は子供はえんぴつさして出し入れする両面パカパカ開くごく普通のふでばこの方ばかりでした。2年生になってからは周りが一年生のふでばこを変えるのを見てから、おしゃれなふでばこに、えんぴつ+キャップをつける意識して自由に使ってます(^^)

学校にデザイン色に規定がないので体操服袋はセリアかしまむらでかわいい袋に入れてます。

水筒も自由なので大きさデザイン紐無しでも何も言われないです。でも大きい方が体操した後たくさん飲むのでうちの子は0.8Lの水筒を一年生から持たせていました。今も新しく2個目ですが同じサイズで持たせています。
うちの子には大きすぎるなど、心配であれば0.6Lを冬用、夏は0.8Lにする方法もいいと思います(^^)

靴下は規定ありです。
キャラクター✖️
派手色✖️
フリフリ✖️
黒でも文字が少し入ってたり
キャラクターではないさくらんぼとかハートが少しあるくらいはオッケーみたいです(^^)そこはシンプルなデザインであれば黒白どちらもオッケーと言われました!

雨の日は靴下を予備でランドセルに入れさせてます。もしも濡れた事を思って…

我が家も次一年の次女がいるのでぼちぼち準備しています😙
あと、学校によって規定もあると思うのでデザインや色はなどなんでもいいのか聞いてみる方がいいと思います。

  • のちー

    のちー

    詳しく教えていただき、ありがとうございます♡
    おかげで具体的なイメージが持てました🙂‍↕️
    上履き2つは賢いですね✨うちも真似します!洗い忘れて月曜朝に焦る未来しか見えない🤣

    靴下にまで規定あるのはびっくりです!
    いま園で履いてるのを使い回すつもりでしたが、買わないとですね😭
    学校に規定を聞いて、無駄遣いしないようにします!!✊

    ちなみにネームシールは学校で販売がありますか?ご自身でネットなどで購入されました?

    • 11月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お名前シール製作所レスタス
    でうちの子は買いました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    デザインも豊富で一年生で買うお道具箱に入ってるおはじきなどそれぞれ専用のシールも含めて、買ったので3、4000円くらいしましたが普通の名前シールはあまり張るものなかったので余ったくらいです。参考になれば♪

    • 11月20日
  • のちー

    のちー

    ありがとうございます!
    参考にさせてください🌟

    • 11月20日