※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期に母乳を欲しがらなくなると聞きますが、実際はどうでしょうか。10ヶ月の赤ちゃんは普段通り飲んでいますが、授乳回数を減らすべきか悩んでいます。

離乳食後期くらいになると、よく母乳を欲しがらなくなって授乳回数減るって見ますが、どういう感じなのでしょうか?
もうすぐ10ヶ月、完母で離乳食後も飲ませていますが、普段通り飲みます💦
いつか赤ちゃん側から明確にいらない!ってされるのでしょうか?
それとも授乳回数減らすように何かした方がいいですか?🥺

コメント

deleted user

欲しがらないならあげないですね😊
欲しがるとか飲めるならまだ食べられるので離乳食増やしますね😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲めるならまだ飲みたいってことですよね💦
    今日から量増やして様子見ようと思います!ありがとうございます😊

    • 11月18日
ままり

1歳までには母乳辞めたい!と思ってたので8ヶ月くらいから離乳食後はあえて授乳しないようにしてました!あげれば飲むだろうけど特にくれ〜って泣かなかったからです。
3回食になる頃には昼間の授乳は自然となくなり、9ヶ月半にな寝る前の授乳さえいらない!と手で押しのけられるようになり9ヶ月半で卒乳になりました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あえて授乳しなかったんですね✨
    9ヶ月半で卒乳…!早いですね😄
    うちもはっきりいらない!ってしてくれれば分かりやすいのですが😆笑
    ありがとうございます🥹

    • 11月18日