![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
社保から旦那の扶養に入る手続きについて、保険証が使えない期間の対処法と、手続きが自分でできるかを知りたいです。
現在、社保に加入してるのですが
12月11日から旦那の扶養に入ろうと思ってるのですが
12月2日から保険証が使えない(1年猶予)ありますがこの場合どう手続きしたらいいのでしょうか?
2日からしか分からないんですかね……🤔
また、旦那が勤めてる会社は事務員がいないので
社長さん→税理士さんの流れで手続きするみたいなのですが
社長さんは出張が多くほぼ地元にいないのと税理士さんの連絡先も知らないです。
この場合、自分で手続き出来ないのでしょうか?
- はじめてのママリ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12月2日からは現行の保険証の発行がなくなるため、マイナンバーカードを保険証として使用します。手続きとしては特に以前と変わりはありません。
サラリーマンの社会保険の手続きは、事業所経由で行わなければなりません。社長さんにそうだんして、税理士さんの連絡先を教えてもらうなり他の方法を教えてもらうなりしないとならないと思います。
コメント