※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

水道漏れの修理を大家が行わず、証明に必要な書類について教えてください。

水道漏れを大家が修理せず、裁判などされた方いましたらお話し聞かせてください。

70代後半夫婦、2ヶ月に1回の水道料金が直近で2万と3万でした😅
水漏れしてると水道局の人から手紙が入っていたようで、義母が大家の兄弟(大家が義母からの電話は出ないので、大家の兄弟に助けを求めた)に電話して伝えてもらったそうなのですが、音沙汰がありません。

厄介な事に義母に認知傾向があり、その電話はいつ頃したのかがわかりません。
水道漏れは数年前から聞いており、元栓締めたら大丈夫だと義母から聞いてました。
※義両親とは不仲のため私は一切連絡を取っておらず旦那が連絡してました。
払込用紙や料金の用紙が直近2回分の支払いしかなく、本当に2ヶ月事に2.3万を支払ってきたのか、直近分だけなのかわからないのですが、証明がどの程度必要なのか気になってます。

どんな物が水漏れの証明として使えたのかとかわかる範囲で教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎回払込用紙での支払いですか?
通帳引き落としなら、履歴がわかるし、領収書とってないなら、水道局に連絡して過去の支払い履歴を教えてもらえませんかね。

  • ままり

    ままり

    払込用紙になります。
    痴呆がではじめたのは9月頃からなのですが、過去の払込用紙を出して欲しいと伝えたら毎回捨てるらしく「今回は高額だったから取っておいた。水道漏れがあるって検針の人が手紙入れてくれたから分かった」といってたのですが、元栓の所に水が溜まってたから水漏れが分かったとか話が変わるんです😅

    不利になるので大家には痴呆傾向とは伝えませんが、曖昧な話しでどこまで弁護士が動いてくれるのか、過去の料金明細も水道局に頼むと1件200円かかるらしくて😂
    何件万単位で払ってるのかもわからないので、何件分お願いするのかも不明で、弁護士とか裁判とか無縁だったので、何から始めたらいいのか困ってます🥺

    • 11月15日