※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療から産科に移った方に、健診の間隔が長く不安な気持ちをどう乗り越えたか教えてほしいです。

不妊治療から産科に移ったみなさまにうかがいたいです。

健診が急に4週後とかで不安になりますよね…
今5週です。
婦人科の卒業は10週なのでまだ先なんですが…
今から考ても不安です…
どうやって4週後を待っていましたか…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

8週で卒業、9週から産院にいって4週に1回の検診を受けてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい、返事してなかったみたい!
    9週から産院に移る方多いですよねー
    急に4週後なの不安ですねー

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    不安ですけど間で受診したら自費になるし、何かトラブルがない限り4週でした!

    ベビー用品探しに行ったりしてました!
    あとはひたすら映画ドラマみたり!
    仕事は在宅だったのでダラダラと仕事してました〜

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そっかー💦
    間の受診だと、健診のチケットは使えないってことなんですね💦
    自費だと、どれくらいかかるのだろう…
    気になる症状がある時はやむを得ないと思うのですが、その判断に迷ってしまいそうですね😭

    • 11月15日
にんにん🔰

妊娠おめでとうございます❤️
1人目の時は、海外ドラマとゲームしてました。考える時間があると不安になるので、夢中になる何かがあるといいのかなと思います😊

エンジェルサウンズを使う方もいますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何か準備しておいたほうがいいこともあるんだろうなと思うのですが…
    現実逃避しちゃっていいものか悩みます…

    • 11月14日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    赤ちゃんの準備ですか?早めにする方もいますが、ギリギリで全然問題なしです‼️近くに西松屋やアカチャンホンポがあれば現物をすぐ入手できますし、ネットぽちぽちもできるので、入院中にもできます😆私は予定日より少し早く生まれたのもあって、退院したその足で西松屋行って足りないもの買いました!

    情報収集という意味では、何が必要か?を調べるのは良いと思います😊

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そっかぁ、たしかに入院中でも買えますね!
    心配性で、どこまで買っておくか悩みそうです😅
    まずはリラックスが大事だなと思いました!
    調べ過ぎもよくないですね!

    • 11月15日
そら

不安でしたが、信じるしか無かったので普段通り生活してました😊
あとは、たまひよ買って読んだり、まだまだ性別も分からないのに名前考えたりして😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    素敵な待ち方ですね🥰
    メンタル不調を抱えてて、既に不安でいっぱいでして💦

    • 11月14日
  • そら

    そら

    毎週のように通ってたのに、産科に移って4週間後とかなると不安になりますよね…💦
    お気持ち分かります😫
    ですが、今思うと日々を過ごしてたらあっという間に4週間経ってました😄

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね…
    毎日、そわそわ何をしているんだかわからず過ごしております😅💦
    仕事を休んでいるのもあって長く感じてるのもあるかもしれませんー

    • 11月15日