![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自然分娩後、退院前に熱が出て抗生剤点滴を受けましたが、入院費用が全額自己負担となり、支払いが高額になったことに困惑しています。これは仕方ないことなのでしょうか。
先日自然分娩にて出産をしました。退院前日から熱が出て採血をすると炎症反応が出ていたので抗生剤の点滴を3日間することになりました。てっきりその3日間は保険適用になると思っていたら、今回の入院は出産での入院になるので点滴入院分も全額自己負担になり、今回の出産でかかった費用は一時金引いて30万の支払いでした😢
金額もすごく高いし、保険も請求できないし.....なんかモヤモヤ。これは仕方ないんですかね😞
- ままり(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
元々高い所ですかね😭
会陰裂傷で一泊2日分だけ保険適応になりましたが、「それだけ!?全然治ってないけど😂」とは思いました…
帝王切開でも自費分が高かったりして産院によって全然違いますもんね😭
ままり
大学病院なんですけど、高いんですね😭
やっぱり、入院の一部だけ保険適応とかできるはずですよね?!😮💨悔しい。。
ママリ🔰
その保険適応や自費の塩梅が先生だったり、病院によって異なったりで難しいですよね😭
元々高めの大学病院ですか??
ままり
今度先生に交渉してみようと思います😂1日だけでも保険適応になってくれたらだいぶ違うんで🥲笑
安くはないって口コミ見たことはあるけど、クリニック以上の金額になるとは思いませんでした....
ママリ🔰
モヤモヤしたままは嫌ですもんね🥹会陰裂傷の時は保険適応分が6万ちょいぐらいでした!
高い所は高い、安い所は安いで規模はあまり関係ないのかなって病院探してる時に思いました😂