![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中学受験を目指す息子のために、幼児教室以外の習い事や塾についてアドバイスを求めています。体を鍛えることが重要だと言われましたが、皆さんの経験はどうでしょうか。
子供が優秀なタイプに成長してるよ!という中学、高校、大学生をお持ちのママさんに質問です。
私の息子は5歳になりました。通っている幼児教室の先生に、将来的に難関の中学受験や高校受験に合格させたい。幼児教室の他に習い事をさせたい場合、どんな塾がいいでしょうか?と質問したら、
小学校4年から塾に通わせて、それまでは
体を鍛える方が頭良くなりますよ!と言われました。
本当に、そうだと思いますか?皆さんの優秀な子供達は
どうでしたか?アドバイスも、よろしくお願いいたします✨
- りり
コメント
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
中受した甥っ子は小4から塾通ってました!
その後特進クラスのクラスを経て国立大行ってました。今は社会人です。
体幹強いと勉強に集中出来るので、その辺りから鍛えたら賢くなると言われてるのでは?
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私自身の子どもとかではないですが、いわゆる進学校と言われる高校に勤務していた時、上位の大学に進学する子は運動部の子たちが多かったです。
結局受験勉強ってなると体力が大事なんだと思います。後、運動部の子は集中力が段違いでした。
-
りり
コメントありがとうございます!!体力、つけると、集中力もついて、勉強にも役立つんですね✨✨
- 11月13日
りり
コメントありがとうございます✨✨確かに集中力向上のためを考えると、体幹鍛えた方がいいですね(^-^)
運動をたくさん取り入れてみます✨