
1歳半と7ヵ月の年子を育てています。旦那は毎日朝早く出勤し帰りは早く…
1歳半と7ヵ月の年子を育てています。
旦那は毎日朝早く出勤し帰りは早くても夜11時過ぎ。
お休みは毎週月曜日のみで両家の親も地方なため子育ては
殆ど私1人でしております。
旦那は休みの日は基本お昼過ぎまで寝ていて夕方くらいにまた昼寝をし、お風呂に入る時間帯に起きてくるような感じです。
疲れているんだなと休ませてあげたいのですが
私も7ヵ月の子が夜間授乳で起きるので毎日寝不足だったりします。
何も無い休みの日は一人ででかけようとしたり
常に携帯を触り子どもの相手すらしてくれず
家事をやってくれるなんてもってのほか、
子育てに全く協力してくれません。。
人前に立つ時だけ父親やってますアピールをするので
見ててイライラします。
上の子が1人の時の方が子育てに協力してくれた気がします。
私も毎日同じ事の繰り返し、言葉の通じない喋れない子どもとずっと一緒にいて精神的にも辛く気持ちに余裕をもって子育て出来ず苦しいです。。
以前旦那に年子の子育て甘く見ないでと伝えたのですが何も変わらず、、、
何もしないくせに機嫌取りばかりしてきます。
1度がっつり話し合った方がよいのか
何も言わずに出ていけばいいのか
どうしたらよいのかわかりません。。。
何かいい方法はありませんか(;_;)
- ほんか(8歳, 9歳)
コメント

ksママ
休みは日曜にありますが
朝から酒飲んでなんにも
しないですよわ平日も
帰りが遅いし実家も
遠いのでほとんど頼りません✨
逆に旦那休みの方が
邪魔で仕方ないです笑

くまのこはるさん
同じですー!!
週一休みで昼まで寝ておまけに夕寝して夜は子どもより先に寝る。そして夜中はいびき歯ぎしりの騒音。
基本口だけで家事育児ノータッチ。
うちはまだ子ども1人ですし休みの日は(強制的に)娘と公園に行ってくれますが、それすらもいいとこ取りでムカつきます。。
たまにしか遊べないし怒らないしだから娘は最近パパになつき出して…余計腹たちます!!笑
きっと2人目だから余裕あるでしょ、わかってるでしょ、みたいなところもあるんじゃないですかねー。
あとは奥様から文句が出ないのをいいことに見ないフリしてやりたい放題やってるか…。
旦那さんがどういうタイプかにもよりますが、話してわかる相手ならしっかり話し合う機会をとる。
話し合うことが余計なストレスになるくらいなら、もう旦那はいないものとして考えた方が楽な場合もあるような。笑
うちは期待するだけ無駄と思ってほぼ諦めてます。それでもまだイライラはしますが…
旦那の性格的な所や仕事の忙しさなども含めて現実的に協力してもらうのは難しいかなーという結論に達しました。
あと私が察してちゃんなので笑、性格的にもいちいちあれやってこれやってっていうのが嫌いで…
やってもらったはいいけど思ってたのと違ったらイラっとするし、だったら最初から自分でやった方がマシ。って感じです。
長くなりましたが…
年子の子育て、本当大変だと思いますがあまり無理しすぎず頼れるところには頼ってくださいねー。
良い解決策が見つかりますように!
-
ほんか
コメントありがとうございますm(_ _)m
ずっと孤独を感じていたので
我が家と同じような方がいらして凄く安心しました(;_;)
旦那は3人兄弟の末っ子で
母親だけの家庭で育ち、お義母さんも強い人なのでいつもお義母さんと比べられ、
俺の母さんはあーだとかこーだとかよく言われますm(_ _)m
1人でいるとちゃんとするらしいですが私がいるとやっぱり甘えてしまうようです。。
私も割りと自分でやった方が早く、納得するので旦那はもういないものとして(笑)考えて諦めて子育てしてみるようにします(*^-^*)!!
ありがとうございましたm(_ _)m
ベストアンサーにさせて頂きます(^^)- 4月30日

tamaru-♡
大変なお気持ち分かります。
私も両家頼れず年子育ててます。
いつまでこんな日が続くのか、もう心身共にクタクタですよね。
子供が泣いてても気づかない夫。
2人の子どもなのに、どうして私ばっかり!
もうちょっといろいろ気付いてよ!
って、夫とも何度もぶつかりました。
話し合いもたくさんしました。
けど、また新たにいろいろ出てくるんですよね。。
最近では諦めました。
男と女では、根本的に脳の造りが違う。
子育てを母親1人に背負わせる現代の社会が狂ってるんだな、って。
何というか罪を憎んで人を憎まず、というか…旦那だけが悪い訳じゃない。
これで夫婦関係が悪くなってしまうのは勿体ないな、と自分にいい聞かせてます。
-
ほんか
コメントありがとうございますm(_ _)m
わかってくださる方がいるだけでとても心強いでしそ(;_;)
やはり諦めるのも大事ですよね(´・ω・`)
旦那の職場も家庭持ちには優しくなく
歩合制の職なので休みがとれないのも仕方ないことですからね!!☆
いい気持ちの切り替え方を学ぶことができました(^^)
ありがとうございます(*^-^*)- 4月30日
-
tamaru-♡
旦那様も大変なんですね(´・_・`)
ウチもGW関係なしに仕事です(/_;)
まぁでも俺だって仕事で疲れてる!って対等意識は捨てさせなきゃいけないと思いますけどね。笑
昔は女は集団で子育てしてたのに、今は1人でやんなきゃいけないんだから。
それに比べて、男は昔も今も集団で狩り(仕事)ができてるじゃない?って。
本来のあり方から外れて、より負担が大きいのはどっちでしょう?っていい聞かせてますよw
お互いに頑張りましょうね(*^o^*)- 4月30日
ほんか
コメントありがとうございますm(_ _)m
朝からお酒( ゚д゚ )?!
旦那が居ると大抵生活リズム変わるので
我が家も仕事しててくれた方が逆にいい時あります(;´T`)笑