
コメント

ママリ
そこもちゃんと記入しないといけませんよ😥

はじめてのママリ🔰
配偶者がいる場合はと記載あるのですがどこの区分になるのでしょうか..
ママリ
そこもちゃんと記入しないといけませんよ😥
はじめてのママリ🔰
配偶者がいる場合はと記載あるのですがどこの区分になるのでしょうか..
「年末調整」に関する質問
個人事業主となり業務委託でラウンダーの仕事をするか迷っています。今は主人の扶養で働いていますが、もしそうした場合、確定申告や年末調整等自分で行う事になります。全くの未経験で、やはり大変でしょうか? ラウンダ…
今年の3月31日で社保から抜けて退職金をもらう予定です 4月から同じ職場で国保でパートで103万超えない働き方をしています 退職金が振り込まれる予定なのですが、これはこの103万に合算されてしまうのでしょうか? あと…
転職後の住民税について教えてください。 旦那が去年12月いっぱいで仕事を辞め、今年1月から新しい職場に転職しました。 年末調整などは前の会社でやってもらえました。 転職後が住民税が給料から引かれていないのです…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
変に返事してしまいました
ママリ
配偶者がいる場合には
っていう言葉は無視していいです。
おそらく基礎控除の横の配偶者控除の欄についてのこと書いてるので。
難しく考えずご自身の所得のところに当てはまるアルファベットを書いておけばいいです。Aかなという予想ですが。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
Aに当てはまると思うのですがA,48万,定額減税✓で合ってますか?🥲
ママリ
それでいいです。