![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちの子も最近打ちましたよ😊
抗体がつくのにそれくらいかかるんですね!
小児科でとくに説明なかったですよ
ということは、そんなめちゃくちゃ心配しなくていいんじゃないでしょうか??
県をまたぐだけで風疹や麻疹が激増して危ないってこと無いと思いますし、子どもを感染症大流行の場所へ連れてくわけじゃないから、気にしないほうがいいですよ👌
この先数週間を心配するくらいだったら、いままで生まれてから1年間元気だったことに目を向けて、強く育ってるなあ〜って思いましょう😌
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
MRワクチン以外にも予防接種たくさんありますけど、それにこだわる理由は何ですか❓
旦那さんはそんなに流行ってる県に行くんですか❓
一歳まで、今まで一度も子供と買い物も含めおでかけしたことなかったという事ですか❓
(嫌味に聞こえますが,あえて大袈裟に言いました。)
一歳までMRワクチンしてないのに感染してないってことですから、今更そんなに心配しなくても、、、という印象です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
亜急性硬化性全脳炎というはしかが治ったあと数年から10年ほどたって発症するものがあると知って怖くて怖くて💦
流行っている地域に行くわけでもないのにそんなに心配しないようにします✨- 11月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような気持ちの方を見て少し安心しました( ; ; )
私も感染者情報に一喜一憂して
子を苦しめてしまわないか心配でたまりません。
私の場合、子供の頃接種したのに抗体がなくて産後打ったのですがまたついてないのではないかとヒヤヒヤしてます😭必然的に子も抗体がありません。。
でも私みたいに抗体ないなら心配ですが、元々お母さんがあるならそんなに気にしなくてもいいのではないでしょうか😊
-
はじめてのママリ🔰
出産にあたり調べたのは多分風しんのみなのではしかは抗体あるか分からないのですよー😣
子供さん小さいとさらに心配になっちゃいますよね💦- 11月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
そうですよね💦
毎日心配して過ごすより元気ですくすく育っている我が子に目を向けて楽しく子育てしたいです✨