
旦那さんが妊娠中の様子に無関心で、不安を感じています。産むことが本当にいいのか考えており、離婚も考えています。出産に不安が募っています。
お聞きしたいことがあります
妊娠してから、旦那さんはお腹を触ってきたり、赤ちゃんに話しかけてきたりとかしてきますか?
また、するって方はどれくらいの頻度でしてきますか?
うちはもうすぐ生まれますが、全くありません。
触ってくるどころか話しかけてきたりとかも全然ありません。
エコー写真も見るわけでもありません。
切迫早産のこともあり、もしかしたら早く生まれるかもしれないと聞いても、仕事じゃなくても家にいてくれることもあまりありません
遊びに行ってしまいます。
もしかしたら、あまり楽しみじゃないんじゃないかとか、実はいらないんじゃないかとすら感じています。
ほんとに、産んでもいいんだろうかとすら、考え出してしまって。
それもあって、離婚まで考えています。
安心して出産に望みたいのですが、そんなことばかりが続いていて、毎日不安でたまりません。。。
- あずねぇ(7歳)
コメント

ちびた
うちの旦那もあまり触ったりはしませんでした。
なので、大泣きしながら話し合いましたよ。
2人でしか解決できない事のような気がします。

あき
うちの旦那も触りません!上二人のときも触ってきませんでしたが、子どものことすごく可愛がりますよ!不器用なんだなって思ってます😊
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
そうなんですね、
なんだか、周りはみんなすごく触ってきたり、準備手伝ってくれたりって聞くので、すごく不安になってしまって。。
どうしてうちは、、って悩んでました。。- 4月30日
-
あき
準備も手伝ったりしてくれません😅そもそも頼みません!
健診もひとりだし、エコーも見せたことないですよ!初期と中期に胎児スクリーニング検査を病院から勧められて、それは夫婦で行かなきゃいけないんですけど、渋々付き合ってもらいました😅男の人ってそんなもんじゃないですかね😊- 4月30日
-
あずねぇ
そんなもんなんですかね、男の人って。。
薄情だなぁって思ってしまうのは私の心が狭いんですかね- 4月30日
-
あき
逆に食べ物まで口うるさくされるのとか私には無理なんで、淡白なほうがいいですよ、きっと(笑)周りの旦那さんと比べてしまいがちですけど、私はうちの旦那はこういう人って割り切ってました。
産まれてきたら宝物なんで全然気にすることないと思います!- 4月30日
-
あずねぇ
そうですか、、
なんか全く心配されないのも癪な気がして。。。
よそと比べたらダメですよね、うちはうちですし。。- 4月30日
-
あき
産まれたらしっかりパパになれると思いますよ!無関心も愛情だと思います。プレッシャーにならないようにしてくれてるとプラスにとらえましょう。
なんだか初々しくてうらやましいお悩みです😊💓- 4月30日
-
あずねぇ
そんなもんなんでしょうか、、
私が心配しすぎってことですかね、、、- 4月30日

おりおり。
ほとんどなかったです。
旦那は、楽しみではあるけど
嫁のお腹がウネウネ動いててこわい。って言ってました。
あと、わたしがゆっくりくつろぐことが苦手で
いつも家事などをしていたので
そんなお腹を触るなんて邪魔になると思ってたとか……
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
怖い、ですか。
そう感じる方もいらっしゃるんですね。
私はけっこうのんびりしてる方なので、、
邪魔になるとかは多分思ってないと思います。- 4月30日

しょう&ゆうちゃん@ママ
触ってきましたが、二人ともお腹の中では無反応でした(笑)
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
赤ちゃんが無反応だったってことですかね
ママじゃない人が触ってびっくりしちゃったんですかね- 4月30日

うさぴょん
うちは、1人目の時は数回あったかな?程度ですが、二人目は全くです!(*_*) 子供の名付けですらほとんど私任せですよ~(^_^;) 生まれてから可愛い可愛い!って感じになるので(^_^;)それまではほんと、こいつクズかよ!とか思ってます( 笑 )( 笑 )( 笑 )でも男って結構こういうタイプ多いみたいですね( 笑 )
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
そんなもんなんですかね、、、
私の周りはけっこう積極的なパパが多くて、、
うちは全く興味ないのかなって悲しくなってしまって- 4月30日
-
うさぴょん
そうなんですね!うちの田舎は周りにパパさんママさんおられないんでママリ情報しかないんですけど同じように心配になった時にコメントしたらそう返ってきました(*´ω`*)!
- 4月30日
-
あずねぇ
なるほど、うちも田舎なんですが、仲間内がみんなベビーラッシュで、、、
会えたりはしないんでラインとかで聞く限りはみんな仲良しみたいで、、
うちはほんとに何もなくて、すごく凹んでます- 4月30日

y♡
私はもともと旦那さんが子どもと
接するのは苦手な人で
中期の中ごろまでは全くって感じでした😂
別のことで喧嘩したときがあって
私がふと子どものことを話したりしたら
それから胎動があると一緒に喜んでくれたり
お腹触って話しかけたりしてくれるようになりました☺️❣️
自分の子ども産まれたら
苦手な人でも変わるよって周りから言われてて
本当に変わってくれるのか不安でしたが
今はいろいろ育児について教え込もうとしてる最中です(笑)
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
うちは胎動のことを伝えても、そうなんだぐらいしか言われなくて。
生まれたら、変わるんでしょうか。。。
ちゃんと愛してくれるでしょうか。。それが不安です。。。- 4月30日
-
y♡
私の父が全く子どもに興味ない人だったみたいで、
お母さんが妊娠中や兄が産まれたときも
仕事でほぼ家に1人だったって言ってました😅
でも私はかなり甘やかされました(笑)
長い目で見ればきっと変わってくれますよ♡
自分の子を愛さない親なんてきっといません😊!- 4月30日
-
あずねぇ
そうですよね、
自分の子供ですし、、
愛さない親なんていないですよね
ちょっと心配しすぎました。- 4月30日

Hii(21)
寝る前にいっつもお腹なでなでしてきます。笑
エコー写真みせたり、赤ちゃんのこと毎日
色々話してたら気になりだすのでは?😣
話し流されてもひたすら話してましたよ私😂👏
-
あずねぇ
羨ましいです
毎日話をしてはいるんですが、なんだかめんどくさそうな返事しか返ってこなくて。
根気よく話はしてみようと思います、、- 4月30日
-
あやか
男の人は新人アルバイトみたいなもんって聞いたことありますよ!
でも本当にそうだと思います( 笑 )
まだ9週ですが、つわりできつかったりとかする時○○して!とか言うとちゃんと手伝ってくれたりします!
あとは携帯にトツキトオカアプリ入れたりとか!!
しょっちゅうお腹に話しかけてきたり触ってきたりとかはしませんが、うちが気付かないところで色々調べてくれてるみたいで
たまーに免疫下がってるんだからちゃんと手洗ったりしてね!とか言葉かけてくれます!
もちろんうち自身不安なこととかは、はっきり聞くようにしてます!!!!
めんどくさそうな時とか、なんでそんな面倒くさそうなんだよ!!!!ってキレたりしますよ笑笑- 5月1日
-
あやか
間違えてあずねぇさんに送っちゃいました😅
すいません😭😭😭😭- 5月1日

退会ユーザー
発覚当初から毎日触ったり、話しかけたり。
悪阻も理解してくれるし、食べ物も服もクリームも惜しまずにかってくれます。
検診も初めから毎回ついてきます。
けど、出血があるじきにご飯に行って連絡がつかなかったり、色々悲しくなることもありますよ。
どんなに楽しみでも自分の体ではないし、私たちがして欲しいことも黙っていては伝わりません。
上のかたも書いてましたが、子供を抱きながら喧嘩する訳には行かないので、今のうちに今後も要望も伝えた方が良いですよ!!
頑張ってください‼
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
優しい旦那さんですね
お腹痛かったりするときに限ってやっぱりいないんですよね、、、
今のうちにきちんと話すべきですよね。ありがとうございます- 4月30日

Mayuko
私の旦那もエコー写真は
全く分からないと言って全然見ないです💦
胎動が分かるようになってから、
パパに触って欲しいって暴れてる!とか
触る気にさせたら毎晩声掛けて触るようになりました(´∀`)
飲みに行かれたり、遊びに行かれたり
私も不安になりましたが旦那も仕事のストレスがあるので何も考えないようになりました💦
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
確かにエコー写真見てもなんじゃこりゃってなるかもしれませんね
旦那も仕事に嫁に子供にじゃ疲れちゃいますよね- 4月30日

LsL
昨日ベランダで語ってたときに
「実感湧いた?」
って言われて
「うーん。最近胎動があるから湧いてきた」
って言ったら
「僕、全然分かんなくてごめんね。まだお腹に本当にいるのかも分かんないし、お腹に向かって愛してるーとか小っ恥ずかしくて言えないよ」
って言われました。
でも、そりゃそうだよなーと思いますw
うちの旦那はシャイですし、普段から泣いたりとかあまり感情を出しません。
ただ私がつわりの時とかは優しくなんでもしてくれます。
なにも言いませんがチャイルドシートとかお家の模様替えとかも調べ上げているようですw
うちの場合は生まれてからかなーと思います!
人それぞれですよ!!
この手で抱いた時からパパになったっていいんじゃないかなーと思いますよ♡
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
そうですか、、
やっぱり大半はそうなんでしょうかね?
逆にうちの周りが特殊なのかとさえ感じてきました、、- 4月30日

ことり
それは辛いですね💦
うちは旦那が付き合ってる時からこどもが欲しいと言っていたので、出来たときは喜んでました✨
お腹はわたしが触って話しかけたり、こんだけお腹おっきくなったよーと見せるたび触って話しかけてくれたりします。早く会いたくて仕方ないみたいです。
旦那さんはこども嫌いだったりするんでしょうか?
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
旦那は子供は嫌いじゃないはずなんですけど、、、
なんか、あんまりパパとしての自覚は薄いというか、、、
そんな感じです、、- 4月30日

ちー
男の人って大半がそうじゃないの?他を知らないけど、女の人と違って体の変化とかもないから自覚も生まれにくいだろうし、言い聞かせても実感ないからなかなか変わらないよね。
妊娠中色々とマイナスに考えてしまうことも多いけど、それにしてもそんなことで離婚考えているようじゃこの先やっていけないよ^_^;
パパと呼ばれて初めて父性が生まれる人もいるくらい。あなたはお母さんになるんだからもっとドンと構えてもいいと思うよ。
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
あまりにも薄情だなぁと感じてしまうことが多くて、子供いらなかったんじゃないかな、、ってマイナスに考えてしまって、、
そうですよね、これからもっと大変になるのにこんなことじゃやっていけないですよね- 4月30日
-
ちー
うちなんて2人目だからって楽観視してて、今回の出産予定日の何日か後に1人で競馬ツアーならぬ北海道旅行いきますよ、うちの旦那。
でもちゃんと、少しずつでも育児手伝ってくれるようになってきたし、少しずつでいいかなぁって(o^^o)
あまり簡単に離婚とか口にしない方がいーよ。- 5月1日

アラレ
うちの旦那は産まれるまでも確かに反応薄かったですが、産まれてからも子供が好きじゃないのかな?ってよく思っていました。
優しさだけで結婚しましたが、結婚してからそんなに優しさも感じなくなってしまったので、離婚も常に頭にありました!
3人目が産まれても昼も夜も居ないことばかりだし、お風呂も入れたがりませんよ。
でも、確かに不器用なんでしょうね、、。分からないみたいで。悪気もないらしいです。話し合っても逆ギレされますが、話し合うしか無いですよね。赤ちゃんにとって、よいパパになりますように!
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
そうなんですね、、、
辛くないですか、、?
もともとちょっとかまってちゃんなとこがあるので、子供出来てから急に冷たくなったように感じてしまって。
いいパパになってくれることを祈ります。。- 4月30日
-
アラレ
辛いですね😭産まれたら変わる旦那さんもいると思いますが、変わらない旦那さんもいますね😩
うちは同居なので旦那が子供と関わらなくても何とかなる状況で余計に悪いですねぇ。
でもあっという間に子供が増えて、自分で何とかするすべを身につけて行き、日々必死で旦那がどうこうはもはやどうでもよくなりましたよー笑笑!- 4月30日
-
あずねぇ
そうなんですねー、、
うちは二人なんで、なんとなく不安なんですが、忙しくてそれどころじゃないですよね- 5月1日

れい
私の旦那もシャイなのであまり触らないですよー( ˊᵕˋ )💦
たまーに朝、お腹にいってくるね〜とか2人でゆっくりしてるときにパパはママより優しいよ〜とか言ってます(๑°o°๑)笑
けどそれも最近になってからで、わたしも楽しみじゃないんじゃないかと不安でした💦
なので胎動があったら、ねぇ!手貸して!とゆって旦那の手を強引にお腹にあてたりしてましたよ〜笑
2人でゆっくり話したりするのもいいかもしれないです!
うちも話したときは、実感まったくない!と言っていました( ˊᵕˋ )
やはり男側は産まれてからしか実感わかないよな〜と思います!
あずねぇさんの旦那さんも産まれたら大切にしてくれるとおもいます😆💗
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
一度胎動があるときに手を強引に当てたりしたんですけど、ほぼ無反応で、、、
生まれたらパパになってくれますかね、、
もうちょい辛抱してみます- 4月30日

CHILO
男の人は生まれるまでは
実感はわかないものなので
仕方ないのかなと思います😖😖
うちの旦那はしてくれますが
さすがに毎日はないです😱
エコーの写真も見せてって言われる
前には見てーと見せてます❗️
胎動とかも触ってーと言って触らすこと
の方がほとんどだと思います✨
旦那自身楽しみにしてるのもちゃんと
伝わってますが、あたしからもっと
知ってもらおうという体制でやってます。
ちなみにあたしも切迫早産で
24wから自宅安静にしています。
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
自分から知ってもらう体制ですね
少ししかやらないうちになんだか虚しくなってあきらめちゃったんですけど、、
もう少し続けてみようかなとおもいます- 4月30日

ゆいはは
うちはずっと男の子を希望していて、仲良しした直後から「どうかどうかおのこを〜」と祈りながら撫でてました😅
胎動があり始めてからは、上の子の時もでしたが「エイリアンがお腹にいるみたいで怖いよね」と言ってきます
エコー写真は見せたら見てるけど、見せて見せてって感じではないです
名前はどうされてるんですか?
夫婦で話し合ったりとかは?
妊娠中から喜びをすごく表現する方と、やっぱり産まれるまでは実感湧かない方と色々いると思います
うちは中間くらいですが、男の子を願う以外は話しかけたりとかはありません
上の子の時もほとんどありませんでした
帰ってきた時、仕事に行く時にお腹の赤ちゃんにも挨拶するっていう旦那さんがいて、羨ましいなあ!と思ってましたが、、
私は30週で上の子の時里帰りしましたが、不安定になり、旦那と何回か大げんかになりました
私の場合は赤ちゃんより私の体を心配してほしいというものでした😓
こうしてくれたら嬉しいなあとかは言ってますか?
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
私がぐずったりすると、俺に何がしてほしいの?ってめんどくさそうに聞かれます
また、俺がいてもしょうがないだろって言われてそれきりになってしまいます。。
なので、あんまり私や子供に関心ないんだなぁって感じてしまいます。- 4月30日
-
ゆいはは
ピンポイントでこうしてくれたら嬉しいなあって言ってもダメかなあ?
- 4月30日
-
あずねぇ
そうですね、一つづつ具体的に言ってみたいと思います
- 5月1日

桜花
うちは最初は私がつわりでしんどいからお腹とか撫でてくれてました(*´ω`*)
今はお腹も目立ってくるようになりお腹撫でてくれたり話しかけたり遊んではります(笑)
ただ、主人みたいな人は稀だと思ってます。
男の人はどうしても実感が湧かないんですよね、赤ちゃんがいるっていうのは頭では分かるけど…みたいな(*´ω`*)
主人でさえまだ実感ないと言ってます(*´ω`*)
なので、産まれたら実感湧いてくるしってのもあるかもしれませんよ(*´ω`*)
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
私もつわりがかなりひどくて毎日吐いてた時期があったんですが、特に何もなく、、
ひときわひどく吐いたときは笑いながら今日はヘビーだなって言われたりするだけでした。
生まれたら、実感わくといいんですけど、、- 4月30日

迷犬ちーず🐶
うちもそうですよー!
ずーーーーっと携帯ゲーム
何か調べてると思ったらゲームの攻略法
トツキトオカのアプリやパパニナルと
いうアプリを入れさせて毎日1回は
アプリ見るようになりました☺️!
この週数だとこうなんだって〜
今、このぐらいの大きさだって〜など
少しずつですが興味を持つようになりました!
旦那さん曰く、
奥さんはお腹の中で赤ちゃんの
存在がわかるけど男はわかんないし
触るのが怖い。とのことでした🤣
まぁ、それもそうだなぁと。笑
ママになる自分らは10ヶ月自分の
お腹の中で赤ちゃん育てて大きくなる
お腹見てちょっとした変化で一喜一憂して
ママになる準備が出来ますが、旦那さんは
この体験できないですからね💭
検診など一緒に行って一緒に
診察室入るのもいいかもしれません🙆🏻
これで少しは自覚してくれました!
長々とすいません( ´д`)
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
いつ生まれても大丈夫と言われてからは検診に一緒に連れて行ったり、立ち会いして欲しくてマザークラスにも連れて行ったのですが変化はなく。。。
生まれるまでの辛抱ですかね、、- 4月30日

ちびな
家も触ってくれません🙌(笑)
ほんとーにたまーにおなかさわってくれることあったけど今は全然さわってくれないので私が勝手に手を引っ張って触らせます(笑)(笑)
この前旦那にあんたの子なんだからちゃんと愛情込めてあげないと嫌われるよっていったら…俺正直お腹にいるのぢゃなくて早く顔がみたい…といわれまだ生まれないと実感しないタイプなんだなあってプラスに考えました(笑)
-
あずねぇ
なるほど、、
やっぱり生まれてこないと実感わかないもんなんですかねー、、
うちももうすぐなんで待ってみようと思います!- 5月1日

のはな
さすがに臨月でそれは不安になりますね( ; ; )
うちはお腹がでてきた6ヶ月くらいから話しかけるようになりました。
あとママパパ教室に行ったらイクメンパパがたくさんいて刺激を受けたのか、毎日たくさんなでなで、話しかけたり、絵本を読んでくれるようになりました。あとはアプリも入れてないのに何週何日かもしっかり覚えてくれています。
健診も付いてきますし、エコーの動画も楽しそうに見ています。
我が家は、ママパパ教室に行ったのが大きかったかなって思います。
ベビー服とかは無関心ですけどね(゚ω゚)笑
でも男の人は産まれてからやっと自覚する人も多いので、もう少しだけ長い目で見守りましょ(*´ω`*)♡
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
マザークラスに一回連れて行ったら、周りに他のパパさんがいて、テキストをちょろっと見たくらいであんまり反応はなかったですねー、、
ゆっくり自覚してくれるまでまとうと思います- 5月1日

ゆう
うちも最初は無関心でした😢
エコー写真を見せても無反応。
実感が無かったんでしょうね。
エコーを一緒に見てから、(5ヶ月くらいだったでしょうか)エコー写真には興味を示すようになりました😊
その後、立会いをしてほしい理由、不安になる理由をわかってもらいたくて、コウノドリの漫画を購入し、読んでもらいました。命がけであることをわかって欲しかったんです。
他にも、私からも、ただいま〜や、おはよ〜や、おやすみ〜などを言ってあげて〜とお願いしたりしていたら、毎日のように自らお腹を触るようになり、話しかけるようになり、早く出ておいで〜と言ってくれるようになりましたよ✨
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
コウノドリっていう漫画があるんですか?- 5月1日
-
ゆう
綾野剛さん主演で2年前くらいにやっていて話題になったドラマご存知ですか?😊
周産期医療を中心としたお話の漫画を実写化したドラマです!
夫はドラマを見ないので、その漫画を買って読んでもらいました!
ドラマもYouTubeで見れますが、号泣ものです😢あずねぇさんも良かったら旦那様と一緒に見てみてください✨リアルすぎる出産シーンなどに感動しすぎて大変になるかもしれません😂私は大変でした😂- 5月1日
-
あずねぇ
知らなかったです(汗)
ちょっと見てみたいと思います!ありがとうございます!- 5月1日

pyonp
うちの旦那は妊娠がわかった頃は触ってこなかったので理由を聞くと「ツワリもあるし、体調悪いのに触っていいかわからなかった。ちょっと触るの遠慮していた」らしいです。最近は胎動があるので動き出して近くに旦那がいると「触る?」と催促すると触りますよ…笑)自分の体じゃないので、戸惑っていたみたいですよ。男性は皆そんなもんだと思います…。多少大げさにしないとわかってもらえないので、色々演技してます…笑
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
そうなんですね
もっと自分からアプローチしてみます!- 5月1日

めぽ
こうなったら動いている時に旦那の手を掴んでお腹に持って行ったらどうでしょう!
それで何か気持ちが変わってくれたら、、、
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
そうですね、、
次やってみます!- 5月1日

ママリ
うちも自ら触ることはほとんどなくエコーにも興味がなく赤ちゃん用品も分からないから親と行ってきなと本当興味なさそうで悲しかったです。
周りの人に生まれるまでは実感わかないけど生まれると可愛いよと言われたそうです。
今となっては可愛い可愛いで周りの人が言っていた意味分かったと言っていますよ(^-^)
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
やっぱり男性はとまどってるんですかね、、
生まれるまで待ってみます!- 5月1日

hiimama
私の旦那は、結局お腹を触ったり話しかけたりしたことありませんでした(´・∀・`)笑
無関心なのかなあと思ったりしてましたが、名前は嬉しそうに考えてくれたりしてて、産まれてからは可愛い可愛いってうるさいくらいになりました(o^^o)笑
実感が無かったり、動いたりするのが怖いっていうのもあると思いますよ!
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
やっぱり男性は実感湧くまで時間がかかるんですかねー、、、- 5月1日

まさこ
うちは、両親学級で声のかけたかを教えてもってからお腹にいる娘に話しかけてました💡
お腹を触るのは何かあったら怖いしと初期は触らず、後期は外から見ても動いているのがわかっていたので、お腹の中に赤ちゃんと言う1人の人間がいることが理解できない?と言っていて触ってなかったです。
どうしてなのか、聞いてみられたらどうでしょうか??
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
そうですね、なんで触りたがらないのか聞いてみます。。。- 5月1日

cha.ma
私の旦那さんもこっちから言わないと
お腹を触ったりエコー写真見たり全く
しなくて同じように不安を感じてました💦
旦那さん曰くやはり男は実感が湧かないと
しきりに言ってましたヽ(;▽;)
検診に一度だけついてきてくれましたが、待ち時間が長いのを理由に次からはもう行きたくないと…🙁
他の妊婦さんは旦那さんとみんな一緒に来てるのに…!と内心とても寂しかったです。
生まれた後もしばらくは我が子を可愛いと
言うわけでもなく、写真も全然撮らないし
興味無さそうな感じでしたが、やっと
最近になって赤ちゃんが笑うようになって
我が子のことを可愛いと言ってくれるように
なりましたよ😂💦✨
あずねぇさんの旦那さんも徐々にパパ
としての自覚を持ってくれると思います!💕
女の人と違って男の人は妊娠中の大変さも
出産の辛さも身をもって経験しないから
男女で意識の差が出てしまうんですよね😅
でも大丈夫ですよ!☺️
旦那さんももう少しで実際にパパになるんです。我が子を手にしたらメロメロですよ💕
あまり深く考え過ぎないでくださいね♪
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
やっぱり男性は実感湧くまで時間がかかるんですかね、もう少し待ってみます- 5月1日

Rママ
今第二子5週目ですが、帰省中に妊娠発覚し、今日帰ったらすぐお腹触ってパパだよーって話しかけてましたよ👨
第一子の時も頻繁に話しかけてました!基本1日1回は声かけてたと思います!
一緒に検診に行ってエコーみたりもしてましたよ👶🏻
完母だったのでミルク作ったりあげたりはなかった分オムツは家にいる時は変えてくれたり、吐いた時は着替えさせてくれたり、今はよく遊んでくれます👶🏻💓
人によるのかもしれないですね!
-
あずねぇ
回答ありがとうございます
とっても羨ましいです、、、- 5月1日
-
Rママ
父性芽生えるようにあずねぇさんが誘導した方が良さそうですね!
- 5月1日
-
あずねぇ
いろいろ試してはいるんですけどね、、、
- 5月1日

ゆず
つわり時期に離れていたので初めは妊婦への理解がありませんでした。エコー写真見せても初めは…?でしたが 一緒に病院に行って動いている所を見てから変わりましたよ。今は毎日お腹を触ってきますし 動いてるか気にしています。
男の人の方が実感ないですよね…
-
あずねぇ
健診には一緒に行ってるんですが、、反応薄くて。
寂しくなっちゃうんですよね- 5月1日
-
ゆず
男友達で 赤ちゃん抱いても実感なかった とか初めは興味なさそうな人も
子供が喋り出すと
かわいい!と 父性愛が芽生えてた人も居ますし
男の人はそれぞれ段階があるのかも知れませんね。- 5月1日

マムマム
うちはお恥ずかしい話、毎日毎晩触って話しかけてきます(笑)
パパでちゅよ~~!
〇〇(私)と〇〇(赤ちゃん)は俺の宝物~\( ˆoˆ )/
と毎回言ってて、
もう放っておいてます(笑)
赤ちゃんも9割無反応ですが、めげずに話しかけてますwww
ニベアのCMの
守~りたい♪触~れてたい♪
を歌いながら、
毎日お風呂あがりに私のお腹やお尻辺りまで、妊娠線予防のクリームを塗ってくれますwww
うちの旦那変わってますね(笑)
意外と触らない話さないパパ達が多くて驚きました!

ハム子☆
自分から触って話しかけることは、ほぼなかったです。話しかけるのいいんだよと言ったら、私が言ったこと真似するような感じで、パパだよ、元気に生まれてきてねとか。
後半、でべそになったのをふざけて触ったり。あとは、お風呂一緒に入っていたので、お腹出たねとかの会話はありました。

かなぺ
男の人は女性と違って母性とかそうゆうのが湧かないので、まだ産まれて来る、自分が父親になる感覚がまだわかってないんだと思います!
私も1人目の時はドラマによくある旦那さんが話しかけたりしてる様な感じをイメージしてましたが実際は触りはしましたが、話しかけたりはあまりなかったです。
恥ずかしかったりもあると思います!
産まれてもうちは父親になるって感覚が全然でママもそうだし、だんだん父親らしくなって来るので大丈夫ですよ!

Ohana
妊娠がわかって初期の頃は、父親としての自覚はなさそうでしたね〜
妊婦健診にはほとんど一緒に来てくれていたので、徐々に知識もついてきて、毎日お腹触ったり話しかけたり、気遣ってくれましたよ(^-^)
あまり触らないとの回答が多くてびっくりしましたが、私の父もそのタイプだったようで、未だに母親は昔のことを文句言ってます(^^;)
父親曰く、恥ずかしいんだよ、と言ってましたよっ
うちは立会いをして、育児にも協力的で助かっています(^-^)
立会いはおすすめですよっ
産後実感がわくかたもいらっしゃると思うので、望みをもちましょう(^-^)

しずや
赤ちゃんはお腹にいる間もちゃんとママの声が分かってるみたいです!
パパがお腹に全く話しかけなかった赤ちゃんは産まれてきて、パパの声聞いて泣いてしまうそうです>_<
だからちゃんとお腹に声かけてくれていたパパのことはちゃんと分かるみたいです!
全く触ってくれないのも悲しいですよねT^T
というか全く気にされないと不安にもなるし、出産間近にひかえてたら怒りさえ覚えますよね!
わたしのところは、お腹もよく触りたくさ話しかけてくれてたけど、産後はケンカがたえず、わたしは旦那にたいして常にイライラ、ついには冷めてきてます。
産後クライシスってやつです( ̄▽ ̄;)

退会ユーザー
無言でお腹を撫でてくれたりはしますwあと仕事行く前にお腹に口を当てていってくるよーとかは言ってくれてます。
聞いたら何て声をかければいいかわからないと言われましたΣ('A`)
胎動とかまだ分からないので、分かったら旦那もまた変わるんじゃないかと思ってます。

姉さん
寝るときはお腹撫でてくれるし
毎日のように話しかけてくれます♡
息子にも 赤ちゃんおーい って
言わせてるくらいです( ˊ࿁ˋ ) ᐝ笑
私の方が話しかけてあげられてないな
って思います。。
父親は自分の身体じゃないし
産まれてくるまで
なかなか実感湧きにくいですよね。
お腹に赤ちゃんがいるって
よく考えるとほんとに不思議だし
神秘的だしよけいに。。
産後、実感湧いて
いいパパになってくれるといいですね★

爽健美茶
私の主人も子供はいてもいなくても良い派だったので、妊娠が発覚した時から、良かったねー!とか反応が他人事で悲しくなりました(^^;)
でもお腹出てきてからは毎日寝る前にお腹触りながら寝てたり、話しかけたりしてて、私がびっくりしてます笑
周りに話すと、友人も母も、うちの旦那はしなかったよ!ってびっくりされます。その位稀なんだと思いますよ!
気にはかけてるみたいですが私の主人も出産予定日近いから家にいるとかはなく一人で遊びに言っちゃいますよ!笑
男ってそんなもんだと思います!笑
だからあんまり気にしないようにしましょう(^^)
多分産まれて、ヨチヨチ歩きくらいから男の人って父性出てくるなんて聞きますよ!

( ◜ᴗ◝ )
無関心でしたが検診は毎回着いてきてました😌内診室まで💦それはある意味いやでしたが💦

退会ユーザー
うちの旦那も触らなかったですよヾ(〃゚ω゚)ノ
産まれたらまた変わるかもしれないですよ

まろ
うちも全くなかったですよー!付き添いで検診行きニコニコしてる旦那さんとか羨ましかったです!うちは初期の時病院に一緒に行きましたが高いお金に詐欺だな発言され、別れようかと思いました。待ち時間長いのもイライラされて、そこからは1人で行くようにしました。
同じく楽しみじゃないのかな…とか不安なりましたが今ではちゃんと父親してます((( *´꒳`* )))徐々に徐々にでした。多分お腹撫でてるお父さん方よりは可愛がり方さっぱりしてるかもしれませんがそれでも我が子は可愛いと愛情注いでます。
エコーとかもふーんって感じで私と旦那の温度差すごかったです(^^;
ちなみに子供のもの揃えるのも全て私任せだし無知だしそういうのは私に任せっぱなしです。私の好きなようにしたら?って感じで張り合いなくてたまにもう少し考えてよ思いますが、あれこれ口だしされないし楽です(笑)
あずねぇ
回答有難うございます、、
ちびたさんのご主人の場合は、どんな理由でしたか、、?
差し支えなければ教えてください、、
ちびた
うちは「無意識だった」「そんな風に思ってたなんてわからなかった」と言って謝ってくれました。
産まれたら今みたいに遊びに行かれては困るでしょうし、赤ちゃんを抱っこしながらそんな話できませんよね??
今のうちにきちんと自覚を持って欲しいと話しておいた方がいいと思います。
あずねぇ
そうなんですね、、
ありがとうございます。
自覚がなかったってことなんですね。。
ちびた
「切迫早産」と言われても、男性は自分の身体の事じゃないのでそんなに深く考えてないと思います。
もっとしっかり考えてほしいって、強く言いましたよ。
あずねぇ
私が切迫早産で入院してた時も、大して心配してなくて、、
多分なんにも考えてないんだと思うんですよね、、、
ちびた
「こっちは命かけてんのにのん気な顔するなバカーー!!お前自分のお腹がこんなに大きくなって、入院して点滴刺されまくってこの先どうなるのかわからないとか考えた事あるのかー!!いきなり痛くなるかもしれなくて怖いんだぞーー!!!」とか絶叫した覚えがあります(´;Д;`)
あずねぇ
私も絶叫したことあるんですけど、、
なんか、すごい迷惑そうな顔されて
わかんねぇし。って一言で終わったんですよね。。。
やっぱりどうでもいいのかなぁ。。
ちびた
私の場合はただただ優しくていいパパになりそうだから旦那と結婚したので(そういうタイプの人たまにいるじゃないですか 笑)
元々カッコいいとか、好き!とか、ドキドキとかもなくてただ安心したくて今の旦那を選んだので
うちの場合は折れてくれました。
お義母さんとかはどんな感じなんですか??
私は実母が他界していたので、「お前がしっかりしなさい!」と義父母も言ってくれていましたけど・・・
あずねぇ
実は旦那の実家とはほぼ縁が切れてる状態なので、お義母さんには結婚の挨拶をしたきりなんですよ
実母にはくだらないと言われてしまいました。