
コメント

えりかママ0221
最初の頃はブレンダーやすり鉢でドロドロにするだけですよ!!
1日目1口、2日目2口、と1週間続けます。
離乳食初期の野菜やくだもののあげかたも一緒ですよ😊

あきんこ
これから離乳食スタート組です!
出来るだけ手作りにしてあげたいなぁと思っています。
外出や作れない時はBFでいいかなって思ってますι(`・-・´)/
ちなみに離乳食スタートは平日の朝スタートをお勧めします。
余計なお節介かもですが、初めてミルク以外の物を身体に入れるので何が起きるかわかりません。
赤ちゃんの体調の変化に対応出来るように病院受診が出来る平日。
午前診最後、もしくは午後診で診てもらえる時間にあげたいです。
ゴールデンウィークで小児科お休みなんで私はゴールデンウィーク明けの月曜日からスタート予定にしてます(´・ω・`)
明日で修正で5ヶ月なんですけど😅

退会ユーザー
茹でてる間放置でそのあとブレンダーなり裏ごしするだけなんで全然楽ですよ〜☆
-
みー
ありがとうございます😊
やはりブレンダー便利ですかね😂- 4月30日

プリンちゃん
ベビーフードは味が濃いめで美味しいので、質素な味を覚えて欲しくて基本は手作りです。
2回食になって、どうしても外出の時間と被る時や、ストックが切れてて疲れていてやる気が起きない時はベビーフードに頼ってます😁
あと、手作りではなかなか面倒な素材とかはベビーフードを使って経験値かせぎます!笑
-
みー
回答ありがとうございます😊
ベビーフードは侮れませんがやはり手作りの方が素材の味が分かりますよね!
初めたばかりなので手作りでがんばってみようと思います!- 4月30日

htm0924
ベビーフードについて勉強しました。
5ヶ月のときは特に味なんていらないし「ごっくん」練習なので言葉悪いですが難しく考えずスタートして大丈夫ですよ^ ^
授乳やミルクが基本になるので!
「ごっくん」になれて来たら7.8ヶ月で「もぐもぐ」ここで色んな種類の野菜などを増やしていく形なのでアレルギー反応テストの変わりにベビーフードを利用しても良いと思います!^ ^
9〜11ヶ月で「かみかみ期」
歯も生え始めて、離乳食の味に慣れ好きなものなどが分かる時期にもなります^ ^
手作りの離乳食も作りやすくなると思いますので手作りでも良いとは思いますが、夏などは衛生的に持ち歩き可能なベビーフードの方が安心出来ますので、具合が悪い日や疲れてしまった日はベビーフードに頼っても良いと思います(´ω`)
ベビーフードは、味付けの濃さなどは会社ごとに違いますし手作りの方が良い部分もあります。
ただ、衛生的に旅行などに持って行くのはベビーフードの方が菌の繁殖など心配がありません。いきなりベビーフードを食べさせても食べない子もいます。
毎日毎日の離乳食に追われる日々に疲れた時は、たまにはベビーフードに頼っても良いとは 思いますよ^ ^
ベビーフードは、色んな野菜など使われ子供に食べさせても大丈夫なように管理されて販売されているものですので(´ω`)
-
みー
回答ありがとうございます😊
とても詳しくわかりやすいです!
参考になります(;ω;)- 4月30日

masamisae
私も、GW明けから始める予定です。
市が主催の離乳食作りの講座に行って、基本的な事は聞いてきました。
他の方もおっしゃってますが、最初は味付けなしで、茹でて潰すだけ、というイメージなので、そんなに難しくないし、冷凍ストック作れば、そこまで大変じゃないかな、と思います。
3回食になる頃から、ちゃんとお料理、って感じになりそうだけど、今はネット検索すればレシピ色々出てくるし、クックパッド等も参考にしながら、なるべく楽しんでやっていきたいな、って思ってます。
-
みー
回答ありがとうございます😊
わたしも近々講座があるので
参加しようと思います(´m`)
手作りを楽しんでやって行きたいと思います!- 4月30日
みー
ありがとうございます😊
新しい食べ物も2日くらい同じものをあげた方がいいのでしょうか(°_°)
えりかママ0221
新しい食べ物も何日間か同じ物を10倍粥と一緒にあげたほうがいいですよ😄
みー
なるほど!
参考になります(;ω;)
ありがとうございます😊