 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ
肺炎になってるか調べるのにレントゲン撮ったりする場合もあると思います。
うちは親子でなりましたが、症状伝えて判断されることも多いように思います。
 
            みみ
肺炎かどうかはレントゲンでモヤを見て判断しますが、ウイルスの種類は検査でわかると思います
- 
                                    はじめてのままり🔰 そうなんですね!咳がどれくらい続いたらいったほうがいいですかね? - 11月12日
 
- 
                                    みみ 咳の期間よりも状態で判断します。 
 咳で眠れないならすぐに受診、ご飯食べれないくらいの咳なら受診、寝るときにだけ咳き込むくらいなら様子見。
 あとはクループとかなら夜間でも受診します- 11月12日
 
 
            ママリ
鼻拭いの検査しました!15分くらいで分かりましたよ!
うちの子の場合はRSでしま!
 
            ままり
マイコプラズマ肺炎って名前なので、肺炎になってたら入院となる場合もあるのでレントゲンで判断されてますよね。
小児科にレントゲン検査できる小児科少ないので検査希望なら先に調べてからの方が良さそうです。
たん絡みの咳は鼻水が流れてきて咳き込んでる場合もあります。
 
            𝓢
レントゲンと鼻に棒を入れて検査しました!
 
            はじめてのママリ🔰
レントゲンで肺が白くモヤがかかっていたり問診聴診と、はやっていたのでマイコプラズマだと言われました。
本来なら喉又は血液から検体を採取した方が分かるみたいです。
 
            はじめてのママリ🔰
私は、血液検査でした!かなり長引いた咳でしたが陰性でした🙂↕️
 
   
  
はじめてのままり🔰
今日いってもわからないですよね?
はじめてのママリ
症状次第ではわかると思いますよ!
息子も私も咳より先に発熱があったのでそれも伝えたので。
咳だけだとマイコプラズマ以外も考えられると思います。