
コメント

りの
ちょうど今入院中で
上の子は実母に預けてます🤗

あや
うちは上の子とまん中と2歳ずつ違います☆
まん中の時は旦那のお母さんに来て貰いました☆
1ヶ月くらい居て貰いましたよ☆
今回も旦那のお母さんに頼もうと思ってるんですが
無理なら2人とも保育園に行ってるので、早朝保育と延長付けて
どうにか旦那に送り迎えをしてもらうつもりです😄
旦那も大変ですが仕方ないので😭✋
-
ちぇちぇん
コメントありがとうございます^ ^
出産前からいてもらいましたか?^ ^
私も旦那の実家近くに住んでいるので旦那のお母さんに預けるのが良かったのですが働いているので悩み中です>_<
旦那さんのお母さんが無理な場合は旦那さんが1人で見るという事ですか?^ ^- 4月29日
-
あや
帝王切開だったので入院する前の日に来て貰いました☆
そうですよね(>_<)仕事してると頼みづかったりもしますし(つд`)
妊娠、出産中は保育園も入れれるので日中は保育園で
後は旦那が一人で見ます☆
前に私が緊急入院した時もそうして貰ったので☆- 4月29日
-
ちぇちぇん
パパがいればママがいなくてもある程度は寂しくなく過ごせそうですね^_^
義母が仕事休めるならそれが一番いいんですけどね>_<
旦那さん凄いですね^_^!
うちの旦那は1人で面倒見るのはできない!と短時間でも嫌がります>_<- 4月30日
-
あや
義母さんに入院してる間
休んで貰えるか聞いてみるのも良いと思います♡
私はお互い両親が遠いので
何かあった時は2人でやってくって決めてたのでそこは協力してもらってます☆
里帰りとかも考えましたけどね(>_<)- 4月30日
-
ちぇちぇん
そうですよね>_<!
義母に預けるのが旦那も仕事帰りに寄れるし一番いいと思います!
頼んでみようかと思います^ ^
頼りになる旦那さんで羨ましいです^_^- 5月5日

♡
私の体調が良ければ子連れ入院するので有料の家族が泊まれる部屋に入院予定です😃
もし体調的に無理そうなら母親に見てもらいます🤗
-
ちぇちぇん
コメントありがとうございます^ ^
私も子連れ入院したかったのですが、帝王切開だと点滴棒もあるし今通っている病院は小学生以下は病室は入れないので悩みです>_<
里帰りにして病院変えるかとも思っているのですが、うちの実母が1人で上の子をみていられるのか心配です>_<- 4月29日
-
♡
そうなんですね😭でも帝王切開だと上の子の面倒見るの大変ですよね😭💦
うちも実家で猫を飼っていて母1人なので入院中ずっと預けといてもしなにかあったらと不安で子連れ入院できる病院にしました😅💦- 4月29日
-
ちぇちぇん
自分の事も十分にできないから子連れは難しいですよね>_<
普通分娩が出来るかまだ分からないので、普通分娩出来そうなら子連れオッケーの所に移りたいです>_<- 4月30日

退会ユーザー
私は県外に里帰りだったので実母が仕事を1週間休んで見ててくれました。息子は保育園休んで一緒に連れていきました。
義実家は近くで嫌いではないですが、やはり実家のほうが安心できるしなにかあっても口出しできるので里帰りしました(^^;)
-
ちぇちぇん
コメントありがとうございます^ ^
里帰りしたのは10ヶ月頃とかですか?
確かに何でも言えるし安心ですよね>_<
2歳くらいだと自分でゴロゴロして寝たりとかできるくらいなんですか?^ ^
2歳くらいでどの程度成長しているのかが全くわからないので私の両親も不安みたいで>_<- 4月29日
-
退会ユーザー
里帰りは8ヶ月でしました。里帰り先の病院が32週までに来てくださいとのことだったので、上の子連れて何回も行き来するの大変だと思いそれに合わせて帰ってそのまま実家にいることにしました。(実家までは高速使って2時間で私の運転です💦産休も有給使って2週間早くいただきました。)
うちの息子は私がいないとまだ寝られなかったです😅なので実母が仕事休みの週末は一緒に寝てもらって慣れさせるようにしてました。予定日が近くなってきたときは、寝るときに毎日、赤ちゃん出てきたらママ病院にお泊まりだからばあばとねんねするんだよー!って話してました(^^)
産まれてからも病院には毎日来てくれて、ちゃんとバイバイもできましたが夜になるとママ…と泣いていたようです。母がママは病院だよって言うと納得して寝るみたいなかんじだったようです。
2歳の誕生日も入院中でちゃんとお祝いできず本当に可哀想でしたが、2歳なりに状況を理解しようとしてくれていて我慢してくれたので本当にありがたかったです😭✨!- 4月30日
-
ちぇちぇん
すみません(;_;)
回答が下に行ってしまいました>_<
お手数ですがよろしくお願いします>_<- 4月30日
-
退会ユーザー
大丈夫ですよ☺
そうなんですね!私の病院はそんな流れでしたが、もしかしたら病院によって違うかもしれないです💡
おっぱいは私の仕事復帰に合わせて卒業してましたので飲んでなかったです。
そうです!シングルの布団2つ敷いて3人で寝てました。
結構理解できてたので私もびっくりしました!そして泣きました( ;ω; )笑
産まれてからは直接下に寝かせておくと娘踏みそうになったり、抱っこしたくて持ち上げてベビーラックからずり落ちてたりと色々ヒヤヒヤさせらせましたが😅可愛がってくれているのでいいお兄ちゃんになってくれてます(*´˘`*)♡- 4月30日
-
ちぇちぇん
そうなんですね^_^
まだ夜寝のおっぱいが手放せなくて、預ける時に絶対困るのでタイミングをみてやめようと思います>_<
なるほど!やはり実母に預けるとしたら、里帰りで慣れさせるのが一番良さそうですね^ ^
ママも居ないし慣れない環境だしじゃ可哀想ですよね>_<
そんなことが起きたら私も泣きます。笑
お兄ちゃんなりにママの助けになりたいんですね^_^
微笑ましいですー^ - ^- 4月30日

たー坊ママ
うちはこれからですが、出産の頃には2歳2ヶ月になる子がいます。
私も予定帝王切開です。予定があらかじめ立てやすいので、主人に休みや午後休をとってもらいながら義実家で過ごしてもらうことにしています。
ちなみに2人目の妊娠がわかってから両家実家に近いところに引っ越しました。
入院期間が8日くらいあるので心配ですが、主人と過ごすのが1番安心かなと思ってます。
産前産後は里帰りせず自宅で過ごし、両家の母に手伝いに来てもらう予定です。
我が家はかなり恵まれた環境だなと思ってます💨
-
ちぇちぇん
コメントありがとうございます^ ^
旦那さんお休み取ってくれるなんて素敵ですね^_^
とっても理想的な過ごし方で羨ましいです♪
確かにパパといるのが一番落ち着きそうですよね>_<!
なかなか難しいですが相談してみます!- 4月29日

なぎ
2歳差で産みました。
上の子は義実家に預かってもらっていました( ^ω^)
息子も甘やかされて喜んでいましたし、義両親も孫を独り占めできて楽しかったようで、一石二鳥でした笑
-
ちぇちぇん
コメントありがとうございます^ ^
私も義両親に見てもらいたかったのですが仕事もしているのでなかなか難しく悩み中です>_<
息子さんはいい子にしてたんですね^ ^
羨ましいです^ - ^- 4月29日

ちぇちぇん
里帰り出産だと32週くらいまでに行かないといけないんですね>_<!
私も実家までそのくらいかかるので同じようになりそうです^ ^
おっぱいは妊娠分かってからやめましたか?
慣れさせるようにするときは3人で寝てた感じですか?
2歳くらいだとそんな事まで理解出来るんですね!
凄いです!
そしてお子さんの頑張りに何だか私が泣きそうです(;_;)
偉すぎます!
ちぇちぇん
コメントありがとうございます^ ^
ご出産おめでとうございます^_^!
預ける為に何かやった事とかありますか?
お子さんはいい子で待ってますか?>_<
りの
よく3人で一緒にお出かけしたり
お昼ご飯を実母が与える練習などしました!
夜泣きも全くなく意外といい子にしてます!
ちぇちぇん
それはお利口さんですね^ ^
今の時点でも私がいないと1時間くらいしか遊んでいられないので悩みものです>_<