
男の子の怒り方について相談です。父親が怒るべきか迷っています。自分が怒った方がいいか心配です。
1才半の息子。かなりやんちゃ悪がき化してきました。
1才だから、まだ怒る必要はないかなと、思いますが、危ないことは、しかっています。
最近だめは、わかるようになり、だめ!と言えばやめます。
そこで、質問です。
男の子をお持ちのかた、親はどちらが、怒る役かきめていますか?
男だから、父親がしかったほうがいいと
よく言われますが、私のだんなは、かなり温厚で、羊みたいにのほほんとしているので、めったに怒りません。
しかし、たまにきれると、恐いです。
声がひくく、でかいので、雷落とされたような言い方します。
例えると、雷親父みたいな感じです。怒鳴るに近いかも。
こんな感じなので、私が言うほうがいいのではないかとおもいますが、男の子は、聞かなくなるのですのかね?
最近母にそんなこと言われまして、みなさまのおうちでは、どうしてるのか、聞きたくなりました。
長文失礼しました。
- あやか
コメント

とみーおばちゃん
常に母親でないと
日中やりたい放題になるので
いざと言うときに
夫に出てもらいますかね
我が家の場合ですが😨

カナぷう
たいていは私が叱ったりしますが、本当にダメなときは旦那に叱ってもらいます。
私がダメって言っても慣れてしまいあまり聞かないですが、旦那が言うとすぐききますよ。笑
-
あやか
回答ありがとうございますm(_ _)m
いうこと聞かないときは、私も、そのときは、旦那にお願いしようと、思います。(*´∀`)♪
ありがとうございます❤- 5月3日

ひなまま
普段はお母さん、いざと言う時はホントに怖いお父さんっていう役回りが良いかなと思います!
うちは女の子ですが、普段は私が怒り、ほんとにいけない事をしたら旦那が怒ります。
旦那は怒ると怖いので娘も言うことを聞きます!
-
あやか
回答ありがとうございますm(_ _)m
いざというときは、お父さんてかんじが良さそうですね!
我が家も、これからそうしよと、思います。😊❤
ありがとうございます❤- 5月3日

退会ユーザー
基本母親で良いと思いますよ^ ^
常に一緒に居るのは母親ですからね♡
小さいうちはその場で言わなければ理解も難しいと思うので
叱るのは父親!と決めてしまうと
後から伝えることになってしまって理解出来ないと思いますし
ママだけの時なら怒られない〜と思われても困りますしね^ ^
父親はたまーに出てきてガツンと言う方が効くと思います♡
母親で効かなくなってくるのはまだまだ先かと思いますよ^ ^
思春期、反抗期にはパパにお願い。ですね^ ^
-
あやか
回答ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます。❤❤(*´∀`)♪
母親で聞かなくなるのは、まだまだ先なんですね。👀
よかった❤❤😊
思春期は、パパにお願いしないとですね。男だと、力強くなりますもんね。😣- 5月3日

あーぱんまま
うちは常に私が怒っています!
うちの息子2人もやんちゃどころの話ではないです(笑)
うちは母親は常に叱り役ですが、いざとなった時(人に迷惑をかけたり命の危険があった時)は父親がどかんと叱ってます!
片方が怒ってる時は片方怒られた後の慰め役です(´∀`)
-
あやか
回答ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます。❤(*´∀`)♪
私も、そうしよと、思います。
男の子活発ですよね!😣
私も、いまでも、ひいひい言ってますが、男の子を育てたことある支援センターの先生は、私の子供は、男にしては、まだおとなしいほうと、いわれます。これで?て感じです。(笑)😣- 5月3日

退会ユーザー
うちはどっちが怒るとは決めていません★その時悪さを目撃した方が怒る感じです!子どもの心の拠り所がなくなってしまうので2人同時には怒らないようにはしています🙂
うちもダメなことはダメと言ってきているので、ダメはわかってるみたいです★やっぱり旦那が怒ると怖いみたいで泣きます(笑)
-
あやか
回答ありがとうございますm(_ _)m
両方怒るのはだめみたいですね😣
男の人が、怒るとこわいですよね・・・(;´Д`)
参考にさせていただきます。❤😊- 5月3日

キュンママ
三歳の息子が居ます。ちょうど反抗期真っ只中で言葉はあるていど理解出来てます。なのでどうしても怒る時、感情任せに怒ったりします😓 でも、こんな事したらおてていたいいたいなるからしちゃだめ!とか。〇〇したら〇〇なるからいけないんだよって教えるといいって祖母から教えて貰いました😅 なかなか実践するのは難しいし、1歳の頃は目が離せない年齢なので危険な事ばかりしようとしたりするのでイライラしてました😓
怒る頻度は私の方が多いです。
両方で怒るのは良くないって聞きました。主人が怒ってる時は優しくもうしちゃだめよってなだめたり・・・この教育は合ってるのか分かりませんがそういう風にしたりしてます!
-
あやか
回答ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます。❤❤😊
いらいらするのわかります😣
私の子供も、常にいたずらするので、ぶちとなります。- 5月3日
とみーおばちゃん
因みに我が家は
同時に怒ることは
避ける方針です⚠
あやか
回答ありがとうございます。m(_ _)m
いざというときは、父親ですか。そのほうがいいですよね😊❤❤
参考に、させていただきます。ありがとうございます。❤