※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
お金・保険

離婚後、児童扶養手当を受け取るための働き方について困っています。正社員でも難しい状況です。どうすればよいでしょうか。

今離婚しても児童扶養手当もらうのにパートで働いたって扶養人数0人やったし、児童扶養手当満額もらえるの2年後やし、え、どうやってやってく?笑
正社員やったってむりやん?😇

コメント

はじめてのママリ🔰

もし昨年旦那さんの税扶養に入れるメリットが定額減税だけだったなら税扶養を今から変更しては?

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    どの家庭も母親側の扶養が普通なのでしょうか、、
    うちは私も働いてましたが旦那側が普通だと思ってそうしてしまっていて、、😭
    もう離婚するので私の扶養になる予定です🥲

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養とは税扶養ですよ😊なので保険証の扶養とは別物で、年末調整の時の書類に子どもの名前を記載するのと税扶養になります。過去の分は確定申告や役所で変えることもできますよ。
    税扶養はメリットある方にいれますが、それをよく分からず何となく旦那さんの方に入れている家庭もあります💦
    我が家では税扶養で非課税になる年があるのと昨年や今年は定額減税を考えて税扶養をどちらに入れるか検討しています。

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年11月からの児童扶養手当は昨年の年末調整に記入した税扶養が関係する、来年11月からの税扶養は今年の年末調整に記入した税扶養が関係します。なのでそこを今から変更すれば満額貰えるなら、旦那さんに事情を話して変更しては?夫婦別財布なら定額減税の住民税や所得税の返金などがあって嫌がられるかもしれませんが💦

    • 11月11日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    返事が遅くなりすみません😭
    知りませんでした!変更できるならしたいと思います😢
    教えてくださり助かりました!ありがとうございます😭😭

    満額ではないのですが、1人扶養と0人とで金額が変わってくるのでまた確かめます!

    • 11月12日