産後、汚れに対するストレスが強く、子どもの食事時に不安や焦燥感を感じています。成長を考えられず、自分本位になってしまっていることを悩んでいます。アドバイスを求めています。
強迫性障害とまではいかないと思いますが、産後から汚れに対するストレスが酷いです。
例えばスタイや服にシミができたらすぐ取って漂白をしたくなり、綺麗に汚れが取れるまで不安と焦燥感に駆られる。
つかみ食べやスプーンを持っての食事は成長する上で大切ですし散らかったらあとで片付ければいいだけのことなのに、汚れることへのストレスや不安感、イライラから少し汚れただけで片付けてしまいあとは私が食べさせています。
汚れに関してまあいいか、あとで片付けるしという考えになれず子の成長より今は自分本位になってしまっています💦
同じような方、考え方を変えたら楽になった等アドバイス頂きたいです🙇
- もも(1歳2ヶ月)
コメント
さち
お気持ち凄く分かります。
私も元々全然潔癖でも何でもなく、むしろ少しくらい汚れてても気にならなかったのですが、子供が産まれてから子供の周りだけ綺麗にしなきゃ!みたいに敏感になってました🥲💦
ですが、生後半年から保育園に通わせており、保育園での食事風景を見てからこのままじゃダメだ!何もできない子になっちゃう!と気づきました。園では皆んなが食べ散らかして、机や床に米粒やらおかずやら散乱してますが、先生達は、自分で上手に食べれたね〜と子供ができた事を褒め何でも自分の好きな様にさせていました。
そして食べ終わったらささっと片付け🙌
園でできているのに家で出来ないのはストレスだろうなと、その日から家でも自分で掴み食べやスプーン使わせてます。
時間がかかるし、散らかりますが、子供がとっても楽しそうに食事してる姿を見て今はどんだけ汚してもいいから楽しく食べようね〜って思える様になりました☺️
もも
回答頂きありがとうございます!
子どもを産むと女性は色々変わるんですね。私もズボラ過ぎるくらいでしたが、病的に神経質になりました💦
それを聞いて私も改めなければと思いました。幼い内から自分でできた、褒められた、と自己肯定感が上がりますね。
私は実家に行くたびに親がやりたい放題やらせてくれるのですが、私は汚れが…と勝手にイライラして同じ食卓にいるのもしんどくなりつつもこの考えでは成長を妨げているなと感じていました。
自分本位ではなく、子どもの笑顔を引き出すことを最優先に考えたいと思います。食事が暗くつまらないものになったら寂しいですもんね😔
とても参考になりました、ありがとうございます✨️