4歳の子が数字を覚えられず、親がイライラしています。子供は数字を混同し、親は教え方に問題があるのか、遺伝的な障害が心配です。どうすれば良いでしょうか?
4歳になる子がいつまでたっても数字を覚えられません。
小さい頃からお風呂で10数えているにも関わらずいまだに1.3.5.9.8.10などとめちゃくちゃに数えます。
とりあえず5までと思い教えても、1.3.5.9.10とぐちゃぐちゃです。
「1.2.3.4.5だよ、言ってみて」と教えたあとすぐ言わしてもぐちゃぐちゃでちゃんと数えられません。
教えていてイライラしてきてしまうので数字は諦めてひらがなにしようと思っても
「いちごのい、だよ」と言うと「いちごのいー」と言うのですが、
“い”を指さして「これは?」と聞くと「いちご」と答えた為、
「い.ち.ご、これでいちごって読むんだよ、だから“い”これだけだったらなんて読むかな?」と聞いても「いちご」と答えます。
主人がこの前ADHD?と診断されたらしく
(他にも知能?は知的障害レベルだが他のところで補っているから知的障害では無い?などと言われたらしいですし、
私から見ても数字に弱かったり、理解力が低くかったりします。)
遺伝すると見て不安になっています。
1年以上前に行った場所などは覚えているのについさっき教えた数字が言えなかったりと凸凹感が更に娘に障害が遺伝しているのではと不安になってしまっています。
私の教え方の問題なのでしょうか??
覚えられない娘にイライラして強く言ってしまいます
どのようにして教えたらよいのでしょうか?
娘に障害が遺伝してしまっているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
えくぼ
遺伝している可能性もありますし、そうでない可能性もあります
そもそも本人に興味がなければ全然頭に入らないと思いますよ
周りと比べて焦るかもしれませんが、焦って教えてもどうにかなるものでもないのかな‥と思います
逆に本人が苦手と感じていることをイライラしながら教えられると数字やひらがなを覚えることすら嫌になってしまうと思います💦
はじめてのママリ
4歳だとまだそんなもんじゃないですかね💦?
年少さんですよね?
数字も年中ぐらいまではとびとびだったり、ひらがなも読めたり読めなかったり…
娘は年長で年中終わり頃平仮名なんとなく(完璧ではない)読めるようになり、書けるようになったのも年長。これも怪しい💦
今小学生ですが、成績は悪くないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
幼稚園の他の子は10まで完璧に数えている子ばかりで中には4月にひらがなを読んでいる子もいて焦っていましたが、はじめてのママりさんの娘さんのことを知れて少し安心しました。
周りの子が早いだけだと思いもう少し様子を見て見ます!- 11月11日
はじめてのママリ🔰
遺伝する可能性はあります
諸説あると思いますが親からADHDが遺伝する確率は70パーセントというのを見たことあります。
でも数えられないから障害ってことはないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
数えられないことに目がいってしまいましたが、もっと娘のことを見て様子を見て見ます。- 11月11日
ゆみ
まだ4歳なら全然問題ないと思います🥲親が頑張って教えてもイライラしちゃうと思うので、遊びで取り入れてみてはどうですか?ひらがなのパズルとか🧩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一生懸命教えるのではなく、遊びに取り入れながら気長に教え行こうと思います!- 11月11日
はじめてのママリ🔰
子どもは、いないので参考になるか分かりませんが
私がASDとADHDです(たまに自称の人いますがちゃんと診断され手帳持ちです)
後々考えてみれば、幼稚園でみんなお絵描きしてる時も何かいたらいいのか分からなくて皆描いてる中フリーズしてて、先生や周りの友達に助けてもらって色々やっていた気がします💦
よーいどんも分からず、周りの子だけ走って置いていかれて泣いていた覚えあります(笑)
その頃、数字なんて全然わからなかったと思いますが、時計見て今何時?とかうさぎさん何匹いる?とかはやった記憶あります。
1.2.3.4.5てやるより何か見て〇〇が2だね〜とか見るのと聞くのを同時にやるほうがいいと思います。
でないと、2の意味がわからないから覚えられないかもです。
小学校受験させたいなら話は別なのかもしれませんが、その頃から分かる子の方が少ないのではないでしょうか…。
子どもがいない身こんなこと言ってすみませんが。
私も遅れていたので学力も小学校1年生になってから最初は(?)て感じでしたが、2年生の頃には気づいたら頭いい人扱いでしたし、お受験組でしたが算数の偏差値はぐんと伸びて中学超える頃からは70超えでしたのでそんな小さい時からASDやADHDの心配さらなくて大丈夫だと思います。
こんなんでも、うちの親なんて気づきもしなかったですよ(笑)
それでも私は薬剤師免許とれましたので、なるようになると思います🙂
コミュニケーション苦手で社交的ではないですが(笑)
あまり小さい時から教育びしばしやると、あの時分からなくて怒られたっていう記憶が大人になってからも消えなくなりますので気を付けていただきたいと思います。
私はもうすぐで30ですが鮮明に動画のように脳裏に焼き付いてますので…。
答えになっていなかったらごめんなさい。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
周りの子が、かくれんぼなどで数を数えているのを見て焦っていましたが、数えられるだけでなく数を理解出来るような教え方をしようと思います。
周りの子に比べて行動も遅く、数も数えられない、などと周りの子より遅れているのではないかと焦って厳しくしてしまっていたので、気楽に考えてゆっくり教えていこうと思います。
貴重な経験談を教えてくださりありがとうございます!- 11月11日
き
遺伝うんぬんは専門家ではないので
答えられませんが、
4歳なる前なので年少さんですよね?
まだ全然ひらがな読めない子もたくさんいるし、
数字数えれない子たくさんいます!
そんなに焦るほどの年齢ではないですよ!
うちも一応年少からお風呂にひらがなポスター貼ったり、
ひらがなの歌歌ったりしてましたけど、
興味が出て一文字ずつ読めるようになったのは最近です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
同じ園に通っている子はみんな数えられていて、4月にひらがなが読めている子もいて焦っていたのですが、同じ園に通っている子がたまたまみんな早いだけだと知れ、安心しました。
もっと気楽に気長に教えていこうと思います!- 11月11日
はじめてのママリ
障害が遺伝したかは、知能検査や発達検査を受けなければわからない事です。
なので、障害かもと決めつけるのはまだ早いですよ。
気になる事があるのであれば、4歳ですと検査も受けられますから受けてもいいと思います。
次男がASDで、ASDの人は数字には強かったりします。私の父もASDでしたが、物理の教授をしていて、次男も2歳から数字100まで数えていて、今3歳ですが足し算引き算できます。
わたし自身もASDなので、児童精神科で遺伝と言われましたが、知能の遅れがなければ個性の範囲内とも言われました。
わたしも父、自分、次男の事は障害ではなく個性と受け入れています。
誰でも得意な事、苦手な事ありますよね。数字は苦手でも、得意な事、好きな事はありませんか?そっちを伸ばしてあげたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もう少し様子を見て見ようと思います。
出来ないことを気にし過ぎないで、興味を持ったものを伸ばしてあげれるように頑張ります!- 11月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
周りの子は10まで完璧に数えられていて、4月にはひらがなを読んでいる子もいて焦っていましたが、イライラするくらいなら興味を持つまで教えずに待ってみようと思います。