※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

昔は産後1週間で畑仕事していたのかについて、父の言葉が本当かどうか知りたいです。

父が「産後1週間で昔はみんな畑仕事してた‼️
今の人は甘えている‼️」と言っているのですが、昔は本当に産後1週間では畑仕事してたんですか❓

コメント

ままり

お父さんが何歳か?は大きい気がしますね。
あとは実家が農家だと手伝うしかなかったというのが現実だったんじゃないでしょうか。
今も家族経営や自営だと人手が足りなくて産後すぐ働いてるって見かけます。その人たちの働き方によるでしょうね。
普通の社員やパートなら産後1ヶ月はそもそも労働基準的にアウトなのでないですよ。甘えとかじゃなくてそのように法がかわったので。
もしかしたらその鬼世代が産後の肥立が悪くて亡くなる人も多かったとかそういうのもあるかもしれませんよね。

  • はる

    はる

    父は68歳です

    • 11月9日
  • ままり

    ままり

    お父さんがその世代で、ママさんのお母さんは産後1週間で畑仕事してたってことですよね?
    60代だとさすがにそれが一般的とは言い難いなぁと私は思いますよ🤔

    もう亡くなってますが生きてたら今80〜90代の祖母は産後早い段階で畑仕事をしていたと母が聞かされていたと言っていたので、今80〜90歳の世代だったらあり得るのかなと思います。

    あとはやはり"農家や自営業は"と限定的人だけだと思います😅

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

昔の農家の嫁は地獄だったと聞くので本当だと思います。ただ甘えてるとかを男であるお父さんが言うのはおかしいと思います。昔の女性たちが本当はとても辛いのに働かされていたのはそういう男の人がいたからなのでしょうね😇

はじめてのママリ🔰

そういう家庭でせざるを得ない人もいたでしょうけどみんなではないでしょうね😅
甘えてるのかどうかは男性に言われても、、と思います🤐

ママリ

うちの実家は農家だったので、祖母は同じようなこと話してました。
今は農家や自営業ではなく会社員などどして働く方も多いですし、産休といった制度もきちんとあるので時代背景なども関係してると思います。
産後すぐに畑仕事して大変だった、産後の肥立ちが悪くなるからあまり動くなとよく言われました🥺

deleted user

本当だとしたら可哀想ですね😱誰?直接聞いた?と聞いてみても良いかもしれません。

メル

今の人はみんな甘えてるってなんでしゃうね💦
今の人も、農家じゃなければ畑仕事はしてないけど、産後1週間で退院して家に戻ったら、普通に家事や上の子の育児してますけどね💦
それに、子どもを代わりに見てくれる人が家にいるなら仕事もできるかもですが、核家族のこの時代にそんな人もいませんしね💦そう思うと今の人は自分で子どもずーっと見てなきゃいけないから全くもって甘えてないと思いますがねー💦

ゆきママ

昔のママたちをそうやって無理させてたから早く亡くなったりしてたんだと思いますよ。今は医療も進みましたし、常識はかなり変わりましたよね。私も父に時代錯誤のような事を言われますが、その度に、それ何十年前の話?化石?とか冗談ぽく言ってます笑