
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんに預けて日帰りとか、一泊とか難しそうですか?
夫婦でオタクで地方住みです。
はじめてのママリ🔰
旦那さんに預けて日帰りとか、一泊とか難しそうですか?
夫婦でオタクで地方住みです。
「ココロ・悩み」に関する質問
朝の登校班で登校する時は15分で学校着くのに、帰りは同級生の友達と30分もかかる😇 暑いからさっさと帰ってきて欲しいのに… あるあるですか?? ちなみに今日は歩道の草全部抜いて帰ろうとしてたらしいです💦💦
私の家に勝手に居座る、小学三年の娘の友達。 私が帰宅しても、挨拶もしません。 もう流石に限界です。どうしたら良いですか? 同じマンションのためあまり邪険にしたり揉めたりはしたくないです。 マンション内で出…
ご相談です… 本日祖母が亡くなりまして、葬儀には出席する気持ちでいますが、火葬は気持ちが進まないでいます。 昨年お腹の子を死産して、同じ火葬場に行かなきゃいけない抵抗と、今妊娠中なのもあり、祖母を送り出したい…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
4歳と2歳ですが、友達とご飯に行ったりで半日以上預けたことがないんですよね…
無理ではないんでしょうけど。子ども預けてまで推し活することに変な罪悪感があってできないです💦
はじめてのママリ🔰
それであれば、距離感とかよりも罪悪感のほうが問題なのかなー?って思います。
月一くらいで旦那さんに丸一日お願いして、自分だけの時間を過ごすって経験積んでいったら少しずつ罪悪感なくなるんじゃないですかね?
状況は違いますがうちにも4歳がいて、夫に預けて推し活は抵抗あるので隣県の実家に預けて夫婦で推し活に出かけるほうが私は抵抗ありません…笑
はじめてのママリ🔰
確かに!罪悪感になくす練習必要だと思いました😅
夫婦で推し活いいですね♪夫はお酒以外なんの趣味も浪費もしないので一緒には難しいです💦
はじめてのママリ🔰
旦那さんと一緒に推し活を勧めてるわけではなくて、あくまでも私が夫に預けるよりは私は隣県の実家に預けたほうが気が楽!という話ですね。
ママリさんにとって気持ちが楽に子どもと離れられる状況が早く見つかるといいですね。