里帰りなしで年子出産予定。母や姉祖母のサポートなし。産後のワンオペ育児に不安。食事や家事、授乳で寝不足。同じ経験者いますか?
里帰りなし、年子で出産した方に質問です!
現在1歳になる娘と、
間も無くお腹の赤ちゃんが生まれます!
里帰りはせず母や姉祖母がうちに
朝から夕方まで来てくれる予定だったのですが
母と喧嘩してしまい母は来ないことになりました。
姉は週に2回、祖母は1回、そして日曜日は旦那が休みです。
産後すぐ、週に3回ほど
朝起きてから夜旦那が帰ってくるまでの20時ごろまで
ワンオペで行けるものなのでしょうか?💦
私自身のご飯は日中はカップラーメンで
夜はご飯は落ち着くまで作らなくていいと思いますか?
また,旦那はわたしか義母の料理しか食べられないので
私の家族が旦那のご飯を作ることもできません。
洗濯はワンオペならやるしかないですし
夜中の授乳で寝不足の中
ワンオペで2人の面倒を見ることができるのか、、
不安しかありません。
同じような方いますか?
- はじめてのママリ(妊娠38週目, 1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
里帰りなし
周りの助けも無しです。親は仕事で忙しく、私は兄弟いないです。
旦那の休みは土日のみ。
平日は旦那が早く起きて洗濯。
朝ごはん、昼ごはんを仕事前に準備してくれて
帰ってからは晩ごはんを毎日作ってくれてました。
私は無理しない程度にご飯と洗濯以外のことはしてました。
上の子も園には通ってなかったしずっと家にいましたが、何とかなりました!
状況は違うと思いますが、旦那さんの協力次第でなんとかなると思います!
はじめてのママリ
里帰りなし、年子、ほぼワンオペで育児してきました😁
うちは実母しか頼る人がいないのですが働いているため、土日しか頼れない(旦那が休みがシフト制で土日の時が多い)だったので、多いときは週5ワンオペでしたが旦那にも協力してもらいどうにかなりました。。。
かなりクタクタでしたが笑
その頃はまだお昼寝もあったので、寝てる時間に睡眠、完ミにして、どうしても眠い日は旦那に夜のミルクを変わってもらい、家事は最低限にしてました!
ご飯だけは、手抜きでも上の子も食べるし野菜を食べさせたかったので作ってましたが、それ以外は本当に全て手抜きです😂
協力してもらえるなら旦那様を巻き込んで育児した方が、大変さ軽減しますよ!
ままり
2人目は年子で里帰りしませんでした。
実家は頼れず(少し距離があり平日は仕事)
義母がシフト制なので平日来れる時にまとめてご飯のおかずを持ってきてくれてました💦
旦那は子供が寝てる時に出社し、寝てから帰ってくるので平日は戦力外でした。
自分の身体が落ち着くまでは休めることに集中していいです!
出来ることは手を抜きながらしてでいいと思います。
私も自分の食事はかなり適当できた💦
夜は旦那に買ってきてもらったり土日旦那が休みの時にまとめて下味冷凍したものを炒めるだけにしたりでなんとか乗り切りました😓
お風呂も日中に下の子沐浴して、下の子が寝てる間に上の子と入ったりでした。
慣れるまではしんどかったですが、案外何とかなります💦
はじめてのママリ🔰
まだ出産してないですが
里帰りなし、夫育休なし、助けなしで産む予定です!
夫は日曜日は休みありますがそれ以外は大体5時-20時頃までワンオペです😖
今のところご飯は朝時間があれば夫が作るか、もしくはレトルトや既製品に頼る予定です🙂↕️
お昼は私もパンとかレンチンで済むパスタとかそういうのが多くなりそうで
洗濯は自分ですることになりそうです🥺
私も睡眠不足の中2人見ることにドキドキしてますがなんとかなる!って思いながら今過ごしてます(笑)
しんどかったら市のケア?みたいなのも利用するのもありだと思います🫧
まだ生まれてないのにすみません💦
はじめてのママリ🔰
里帰りなし産後旦那の育休なし
周りに頼れる人なし(お互い身内と疎遠)
なんとかなります!
でも無責任になんとかなるというのも、、、
自分自身のメンタル、キャパにもよりますよね。
あと、旦那さんがどれだけ協力的か。
そしてそしてお子さんの性格など。
そして1番は完璧にやらないと。
と思わないでください😭
自分を追い詰めないでくださいね💦
手を抜けるところはしっかりガッツリ抜きましょう!!
我が家は元々旦那は7:30ー日付変わるまで家にいなくて
現在は19:30-翌日昼まで家にいません
夜勤の今は日中は寝てます
できる時にできることをする!
それのみです!!
はじめてのママリ
旦那さんたくさんお手伝いしてくれるのですね!素晴らしすぎます✨
私の旦那は職人で、毎日朝5時から6時ぐらい(バラバラ)に家を出て、帰ってくるのも19時から20時の間です。それに週6勤務(たまに週7日勤務休みなしあり)。
1人目出産時は、出産から10日ほどすぎてからは、旦那が自分からご飯作るよ!と言ってくれなくなったり、わたしが洗濯物たたんでいても何も言ってくれませんでした。。
旦那の理解大切ですよね、、