
長女との時間が思うように過ごせず、怒ってしまった悩みです。自分の余裕もなく、長女の態度にも困惑しています。
やっと長女との時間が出来たのに怒ってしまいパパのところへ行ってしまいました😣
今日午前は長女の耳鼻科とスーパーに行くと決めて、午後はのんびり長女と遊ぼうと思っていました。
しかしスーパーが時間かかってしまい、お昼ご飯も少し遅くなり…下の子に授乳などしていたら飽きてしまいYouTube見始めたので私も家事をすることに。
夜ご飯早く食べたのにその後の離乳食や家事が上手く進まずまた飽きてしまい…やっと遊べる時間が出来たのに長女は気が乗らず、私が言ったこともちゃんと聞いてないのにも腹が立って怒ってしまいました。
テープを取り替えたいと言ってたので、他のものを持ってくる時に持って来てと伝えたのに持ってこない。(基本何か抜けてる聞いてない)
自分で変えようとして失敗し20センチほど無駄にするなどで腹が立ってしまいました。
私自身、今日は時間ある、余裕あると思っていたのにバタバタで何をしていたか、やりたい事も中途半端でスッキリしていなくて気持ちが落ち着かず余裕が無いんだと思います。
ですが長女の態度も腹が立ってどうしたらいいのか🥲
- えみり(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まい
長女さんのタイミング無視して、こちらのタイミングで話聞けっていうのは無理だと思いますよ💦
飽きてしまい…ってことなので、長女さんはずっと待ってくれてるってことですよね。長女さんだってああしたいこうしたいっていう自分の意思はあると思います。
あとテープ変えるのをやらせたなら、無駄にしたとかいうのは可哀想かなと思います。
5歳で自分で変えるなんてとっても偉いと思いますし、誰だって失敗することはあります。
えみり
日中に何して遊びたい?と聞いても返答無く
お昼食べたらYouTubeで
夜も遊ぶのは決めていなかったんですがタイミング合わなかったですね💦
それに習い事の宿題や書き物だったので気が乗らなかったのかと。
まいさんはお子さんのタイミングに合わせて遊んだり話を聞いていますか?
セロテープは私が変えようとしたら自分でやるとなり、放っておいたら伸びた分で遊び出して無駄になりました🥲
まい
基本的には遊んだり、聞いてますよ🤔どうしても今手が離せない!ってときは、待っててほしいことと、いつまで待ってほしいか具体的に伝えてます。
セロテープは自分のですか?お子さんのですか?
お子さんのなら自由にやらせていいのではないでしょうか?😅