※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子を療育に送った際、送迎車でジュニアシートなしで多動をする様子を見て不安になっています。ジュニアシートの利用や安全確保について心配しています。

私が気にしすぎなのでしょうか?
さっき療育に送り出したのですが
送迎車に5歳がジュニアシートなく乗ってました。
息子は多動があるため後ろで飛び跳ねたりしてるのが見えたけど先生は携帯触ってて放置。
その後出発したときも息子は飛び跳ねてた。

最近やっと改善されて来たんですがまた、こういう光景みると預けるの不安になってきます。

せめてシートベルトしてほしい。
ジュニアシートを買って渡してるので利用してほしい。
送迎してるときなら送迎中って書いてあるものを貼って欲しい。。

私が車ないから送迎はできないし田舎なので土曜日に利用出来る療育はなく預けるしかない現状が辛い。

5歳で多動もあるんだからジュニアシート必須ですよね?
私が気にしすぎなんでしょうか?

※タクシーなどのジュニアシート付けなくてもいい車では無いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

気になります💦
送迎の方にしてもらうのではなく、自分が子どもを席に座らせてから出発してもらうのは無理そうですか?

りんりん

5歳ってそもそも義務ですよね!?
それに渡してあるなら絶対つけてほしいです!
私も主さんと同じで怖くて不安です😥
施設にお伝えした方がいいと思います。
それでも嫌がったり改善されないようであれば、そもそも義務違反ですし警察とかに相談してもいいのかな?と思います💦

ママリ

同じく療育に通っていて、チャイルドシートがただ置いてあるだけで、シートベルトで固定されていないのを見てしまって、その場ですぐ言いました。

何かあってからでは遅いので、そういう命に直結するような案件はすぐ指摘してます💦

deleted user

療育の送迎利用していますが、必ず前で止めるタイプのチャイルドシートに皆乗っていますよ💦

ありえないと思います😔
そういういい加減な施設で訓練していこうとは思わないので市役所に通報して、別の療育先に変更します😅