※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大分市の森友会系列の保育園、子ども園についての評判や子どもたちの過ごし方、小学校への適応について知りたいです。

大分市森友会系列の保育園、子ども園について
評判がすごくわかれると思うのですが、自由保育ということで協調性が身につくのか、小学校に上がったらルールが多い小学校に馴染めるのか心配です。
また、子ども主体なので日程もなく、お昼ごはんを食べてる子、寝てる子、遊んでる子などがひとつの部屋で過ごしてるっていうのも目にして…
通ってる、通っていた方、雰囲気やお子さんの様子、小学校になってからの様子を知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

現在森友会系列に通わせてます^^
事前に連絡すれば子どもの様子を見に行けるのですが、見に行った際に外部の先生(リズム遊び)が来ていたにも関わらず外で遊んでる子もいればお絵描きしてる子もいて、ほんとに子どものしたいことを尊重させる自由な園です🤣
小さいうちは各自したいことができるので本人にとってはいいのかなと思いつつ、4.5歳になると小学校の準備(協調性、集中力)ができるのか心配なので3歳か4歳で転園する予定です😔💦
先生たちはとてもいい方ばかりで不満はありません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントに自由ですね!
    もちろんメリットも感じています!ただ、悩みどころも多くて💦
    転園予定なのですね😱非常に参考になります!ありがとうございます😊

    • 11月11日
mon꙳★*゚

マジレスしてしまうのですが子どもの意思を尊重する系の園で働いていました。
合ってる子には合ってると思います。
ただ園ではのびのびとできても小学校ではそののびのびではないものを求められます。
正直、園でそういう風にするのであれば小学校でもそれを受け入れるかそこに特化した学校がないと子どもは辛いと思います。
園と小学校ではかなり変わってくるのでうちの子のクラスに自由な園の子が居ましたが、自分で考えて自分で行動していて私は凄いなと関心していたのですが先生は
今は喋りませんや、班の人と協力して一緒に○○しましょうなど言っておりました💦
その子もえ〜何でだよ!考えたのに〜とかボソボソ言ってましたが。
結局小学校に上がって求められる事は人と違う事ではなくていかにみんなと同じ行動ができるのかなんだなと思いました。
正直このままじゃ子ども達が可哀想で仕方ないとも思いました。
ある園では今までのびのびと子ども主体でやっていたのにいきなりラスト1年は小学校に上がる準備をしたりと本当に可哀想で仕方なかったです。
ぶっちゃけものすごく自己主張できてやっていけるのはインターナショナルスクールとかでしか意味無いと思いました。
日本では自己主張するよりもいかに周りを見て周りに合わせれるかが求められるんだなと。
発言する言葉も相手の気持ちを考える方が優先で議論はあまりなされませんしね。
生徒は多様性化して行きますが先生方は多様性化していきません。
色々調べてみましたが先生方も学校も文部科学省の下で働いてるので大元が変わらない限りこの子どもの自主性を受け入れられるとこはないなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、保育園ではのびのびと自主性を伸ばしてもルールの多い小学校とのギャップに子どもが苦しむのでは…と思っていました。
    グローバル化とかずっと前から言ってますが小学校は何も変わらず、決められたことを当然のようにする子がおりこうさんなんですよね。
    非常に参考になりました!
    ありがとうございます。

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

園に全てを委ねて生活していたとしたら危ないかな…
とは思います💦

確かに小学校~みんな同じ行動をして…っていうのがあるので大変そうなきもしますが、今は少しずつ多様化してきているんでしょうが日本はまだまだなんだろうなーとも。難しいですよね。
大人子ども関係なく、ひとりひとり違うのに、1つのルールに縛られる。少数派がまだまだしんどい世の中。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャップに苦しむのが可哀想だなと思っていました、柔軟生があれば小学校に行っても馴染むのでしょうが、まだ0歳のため子どもの性質もわかりません😂
    保育園で基礎を学ぶと思ったら…少し考えます、ありがとうございます!

    • 11月11日