父が要介護3になり、家族の状況が複雑です。アパートを借りて介護を考えていますが、不安があります。母や弟も支援が必要です。介護施設への入所も検討中です。
ケアワーカー等介護関係のお仕事の方、もしくはご家族で介護経験のある方に質問です。…というか後半愚痴です。
父が脳出血で倒れ要介護3になりました。
実家には足の悪い母と知的障がいの弟がおり、面倒は見れないとの事で、私の家の近所車で2〜3分のところにアパートを借り、通いで介護をしようかと考えています。
ヘルパーやデイサービス等をフルに使っていこうと思いますが、結構無謀でしょうか💧
今病院のソーシャルワーカーさんに相談中ですが、介護施設に入ってもらうにもお金がかかるし、父も認知症はないので介護施設よりも自由はきくのかなと思いまして…
母と父は元々不仲で入院を機に半分家を追い出された形です。母も発達障害がありそうで話になりません。
12月末迄に退院と言われ、苦肉の策で考えました。私は扶養内のパートで週に3回くらいの勤務なので融通は利きます。
子ども2人もいるのでやっていけるか心配ですが、やるしかないのかなと…
弟も知的障がいから去年統合失調症になり、今はそちらの症状はよくなってますが、母と不仲なので私が毎日電話で相談してた時期もありました。作業所にも1年以上行かず半分引きこもりです。近所に買い物は行けているようですが…病院の先生や相談員の方とも合わず、最近は何の動きもありません。
七月末に父が倒れ、病院の週2回の面会(母は一度も行ってません)に行ったり私も忙しく、弟も悩みやすくやる気がでない、といろいろ誘ってみるものの何も進まず💦
私1人で抱え込みすぎてなかなかきついです。
私の解決能力がないのもいけないと思いますが…
なんか全て投げ出せたらな〜と思うけど、私しかいないのでどうにかしなかきゃいけないし。
父についてはケアワーカーさん等に相談してやっていきますが、母に弟に悩みはつきません。
- ゆん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
初めてのママリ🔰
お父様、大変でしたね。
お父様のことも何とかしなきゃいけないですけど、まずは弟さんが毎日しっかり作業所に通うとか、弟さんも時々ショートステイなどに預かってもらえるような手配をしたほうがいいと思います。
また、お父様のためにアパートを借りるとおっしゃっていましたが、そのアパートもお父様が暮らしやすいアパートなのか、ヘルパーさんやデイサービスの方が来たときにも介護しやすいのかと言うことも含めて考えられたほうがいいと思います。
今は介護施設に入っても、外出や外泊をさせてくれるところも多いので、そういったところを探してもらうのもいいと思います。
介護はほんとに1人で抱えると、心も体も辛くなってしまいます。
どうかたくさんの人に話を聞いてもらって、協力してもらえる人にはどんどん声をかけて頼ったほうがいいと思います。
りな
お父さんの状態にもよりますがヘルパーやデイを使っても大変だと思います
要介護3なら特養申し込みつつ入れるまでは老健や有料などで繋いだ方がいい気がします
特養でも認知ない方も少数ですがいますし中には60代で入られる方もいます
ケアワーカーさんは家庭の事情知ってますか⁇
こういう状況で自宅介護が難しい等話をしてありますか⁇
お母さんと弟さんの件は私の住んでいる地域だと市役所で相談に乗ってもらえますがゆんさんの地域ではどうでしょうか⁇
1人で抱えるのはとても大変だと思います
-
ゆん
特養は要介護4以上でも入れなくて待っている人も多いとの事でした。
要介護3認定は入院してすぐの判定なので今はもう少し介護度は下がっているかもしれません。
まだケアワーカーさんはついてなくて、これから探して貰う予定です。今は病院のソーシャルワーカーさんとの面談の段階です。ソーシャルワーカーさんには家の事情全部話してます。私の負担が大きいのでしっかりサポートしますと言ってもらいました。父が基本一人暮らしでサポートをしっかり受けれるかの判断もして貰う予定です。
母と弟は人間不信なのでなかなか難しいのですが、担当の相談員の方はいるのでまた連絡をとってみたいと思います✨
回答ありがとうございました🙇- 11月8日
-
りな
私の勤めてる特養では緊急性が高い(身寄りがない、サービス利用しても在宅は厳しい等)方は優先で入れたりするのでそういうとこがあればいいのですが…
ただもし特養に入れても次の介護認定で2になると退所になるので難しいとこですが…
ゆんさんも抱え込まず、お体に気をつけてくださいね- 11月8日
-
ゆん
うちの場合はなかなか難しいかもしれませんね💧
介護認定の項目をみると、次回は2になりそうな気もします🤔💦
お気遣いありがとうございます。いろいろな人に相談して決めていきたいと思います。- 11月8日
ママリ
高齢者施設で働いています。
自宅での希望があるのであれば小規模多機能型居宅介護の利用が良いと思いますが、少し高額でも賃貸を借りれるのであればサービス付き高齢者向け住宅という手もあります。
どちらの施設も管理者として働いていたので、同じような悩みの方を見ていたことがあります。
パッと読んで思いついたのはこの2つでしょうか。
まだ色々サービスはあるのでソーシャルワーカーさんだけでなく地域包括などに相談しても良いかもしれません。
抱え込みすぎないよう、社会資源を活用してくださいね。
-
ゆん
回答ありがとうございます。すみません、下にお返事してしまいました😅
- 11月9日
ゆん
父は自宅に帰りたいと言っていたので小規模多機能型居宅介護で日中やお泊まりを活用する予定でしたが、母がやはり無理との事で困ってしまいました。
うちの近所で賃貸をかりるか、サービス付き高齢者向け住宅も考えて行きたいと思います。
空き状況もあるのでとりあえず情報収集をしていきたいです。
優しいお言葉ありがとうございました。
ゆん
弟の知的障がいは軽度で自分は障がい者じゃないという意識が強く、扱いが難しいところです💦
どこかしら通える場所を探したいと思います。
介護施設も外出外泊ができるといいですね。
いろんな人に相談してみたいと思います。
回答ありがとうございました😌