
コメント

りおた
私は
お休み頂いてご迷惑おかけしてすいません。無事に生まれました。名前は○○です。復帰したらまたよろしくお願いします。って感じのことを言いながら抱っこしてもらったりしました。あとみなさんでどうぞのお菓子は持って行きました。
赤ちゃん来るとみんなニコニコして色々話をしてくれるのであまり堅くならなくても大丈夫です!
まだお子さん小さいのでゆっくり赤ちゃんペースで行ってきてくださいね💓

退会ユーザー
年末の最終日に子どもを連れて行きました。最終日は大掃除だったので、みんな仕事もほとんどしておらず、邪魔になること無く挨拶できました。
ナンダカンダ言っても赤ちゃん好きな人のほうが多いので、みなさん自然と笑顔で話してくれます。無事に産まれましたの報告と、名前を伝えるだけでしたよ(^o^)
菓子折りはまとめて事務の人に頼んで、歳が明けてから配ってもらいました。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます✨
事前に挨拶へ行きたいことを相談して指定された日時に行くので邪魔にならないことを祈ってます💦
たしかに赤ちゃんが来たら話しかけたくなっちゃいますもんね♪- 4月29日
ママリ
ご回答ありがとうございます✨
挨拶の例教えていただき、暖かいお言葉もありがとうございます!!
抱っこはこちらからしてくださいってお願いした方が良いのでしょうか?
抱っこさせてって言われた場合だけ抱っこしてもらったら良いのでしょうか?
赤ちゃんに興味ない方とか仕事忙しくしている中迷惑かなとか不安で💦
りおた
子供が大きくなったら見せたいのでって言いながら抱っこして一緒に写真撮らせてもらいました。
抱っこしたいけど言いづらい方もいるみたいなのでぷーさんがイヤでなければ良かったら抱っこしてくださいって自分から言っちゃってもいいのかなと思います。
年配の女性の方は懐かしいと言いながら喜んでいました。もちろんタイミング的に忙しい方もいらっしゃると思いますので基本は挨拶と子供の紹介をして長居しないようにしておけば良いと思います。
私も迷惑かなとかなり心配しながら挨拶に行きましたが赤ちゃんパワーはすごかったです。
がんばってきてくださいね😳💓
ママリ
ご丁寧に教えていただきありがとうございます✨
今日挨拶へ行くので、上記を心得て行ってきます☺