
息子が嫌な言葉や状況に遭遇して困っている。介入すべきか、先生に相談すべきか悩んでいる。
小2の息子が以前より、クラスの1人からバカや弱いなど嫌なことを言われたり、ちゃんと練習しているのにやってないと先生に言われたりしていました。
その都度、嫌なことは嫌という事や、自分からは関わらない様にしたら?とアドバイスはしておりました。
しかし、今日何人かのお友達と遊ぶ約束をしていたのですがその子も来ており、遊ばないでと言われたとの事で帰ってきました。
こういう場合、介入せず見守るべきですか?それとも、先生に伝えても良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
- ママリ(1歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ええ...
バカや弱いとか言うのは小学生ならあるかなあとは思いましたが、遊ばないでってなんですか....😓
私なら先生に伝えます。馬鹿とか弱いくらいだったら言いませんが流石に遊ばないでって言われて帰ってきたなんて息子さん悲しい思いしましたね😭
私なら、遊ばないでって言われたことは先生に伝えると思います。それと一緒にバカとか弱いとかも言われたみたいで〜って言いますかね。

はじめてのママリ🔰
私は言います😭😭
嫌なこと言ってくる男の子がいて
なかなか改善しなかったので面談で伝えました!
-
ママリ
ご回答頂きありがとうございます。
こちらからは関わらない様にしているみたいですが、むこうから近づいてくるそうで困っていました。
先生にお伝えしてみます!ありがとうございました😊- 11月7日
ママリ
ご回答頂きありがとうございます。
そうなんです😭悪口くらいはよくあることかなぁと思いましたが、どこから介入すべきか悩んでおりました。
先生にお伝えしようとおもいます!ありがとうございました。