※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子どもの保育園グッズ収納について、子どもが選びやすい方法やオススメのアイテムを教えてください。準備物はトップス、肌着、ズボン、お食事エプロン、タオルハンカチ、フェイスタオルです。

子どもの保育園グッズ収納について

子ども自身が選びやすい・準備しやすい形を作りたいのですが、オススメの方法やアイテムなどあれば教えてください🙇
概ね準備物は↓です

・トップス
・肌着
・ズボン
・お食事エプロン
・タオルハンカチ
・フェイスタオル

コメント

はじめてのママリ🔰

私はニトリのカラボ使ってます🙌
服はカラボ用の浅型引き出しに、エプロンやハンカチ類は100均の小さめの収納ボックスに入れてカラボの棚に置いてます!

  • ままり

    ままり


    ご回答ありがとうございます🙇
    検索してみました!引き出しが子供でも開けやすそうでいいですね…!!
    ちなみに、たたんでお片付けなどもしやすそうでしょうか??

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    枚数にもよりますね🤔
    トップスだと、畳んで画像のように縦向き?に入れると、10枚くらいなら簡単に出し入れできます!

    我が家は保育園用の他に私服用でも使ってて、子どもたちは普通に使えてます☺️

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像は拾ったものですが💦

    • 11月8日
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

ニトリのハンガーラックつかってます☺️別売りの小物カゴとかランドセル用のフックみたいなのもつけられるので長く使えそうだなと思いコレにしました😊
冬場のアウターや制服をかける場所が必要だったのでこれにしましたが要らなければ普通のトロリワゴンでもよかったかなと思っています☺️

  • ままり

    ままり

    ご回答ありがとうございます🙇✨
    ハンガーなしのワゴンは持ってます!確かに見えやすくて良さそうですね…🤔
    ちなみに家のどこに置いてらっしゃいますか?

    • 11月8日
  • もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*

    もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*


    リビングにおいてます!😊

    • 11月8日