![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3年の育休を取得する場合、1歳3ヶ月の子供がいる7月か2歳3ヶ月の子供がいる再来年の7月の復帰を選択するか悩んでいます。理由は自宅保育がきついため。他の選択肢は考えていません。
3年育休とれる場合、どちらを選択しますか?
現在子供は4歳(年中)、2歳(年々小)、0歳です。
①
3番目の子が1歳3ヶ月頃、来年の7月復帰
理由は7月、8月に夏休み3人自宅保育がきついからです
②
3番目の子が2歳3ヶ月頃、再来年の7月頃復帰
理由は4月復帰だと1番目の子の小学校入学とかぶるので
他の復帰時期は考えておらず二択です。皆さんならどちらを選びますか?理由も教えてください。また自宅保育がきついから仕事したい、は子供がかわいそうでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら①です!
私も育休3年とれますが、今度の4月で復帰します!
理由はまさに同じで夏休みしんどいからです😆笑
今年の夏休みしんどかったですよー💦小学生は宿題やらせなきゃだし….💦
小学校から帰ってきても放課後は友達と遊べないですし、学童に行きたがっています!
でも下のお子さんとの時間をもっと取りたいと思うなら②もありかな?とは思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やはりきついですよね💦
気になってたんですが学童って共働きだけ利用できるんでしょうか??
はじめてのママリ
そうです!なので今年は学童にも入れずでずっと自宅に歩いて帰ってきます!
娘プチ反抗期だからよく私とケンカします🤣
はじめてのママリ🔰
なら小学生の夏休みも働いてないとかなりきついですね😭
我が家も幼稚園でおやつまで食べて帰るのが楽しいみたいで、それもあって来年から預けようかなーと思ってます💦
夏休み自宅保育きついからなんて理由でいいか悩んでましたが同じような方いるの安心しました😭💦笑
はじめてのママリ
復帰したら復帰したですごくシンドイ生活にはなるけど…
きっと復帰したらやっぱりあと1年取れば良かったって後悔するだろうけど(前回も同じこと思いました🤣)
夏休み自宅保育しんどいですよね〜💦もう毎日プール出したり出かけたり…何しようみたいな💦
8月復帰良いですね♪
私の仕事も8月はすごくゆとりあって休みやすいから慣らし保育もしやすい!
でも保育園空きがないから4月復帰一択です〜😭
子供かわいそうは言われることあるけど、我が子が楽しんでいれば良いんです!!
と思うようにしています😆
はじめてのママリ🔰
私の場合、時短で復帰したら週3日と決まっていて、日曜以外の土曜日まで残り週3日は自由時間ができるのでいいのかなと思いまして💦
兄弟枠で枠あけてるから何月から復帰しても大丈夫とのことだったので夏休みが始まる7月からにしました笑
そうですよね😭夏休み3人自宅保育なんて私がイライラしかしないだろうからそれなら幼稚園行った方がお互いいいんだと思うようにします😭