※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

最近、哺乳瓶でミルクを飲む時にチュパチュパ音がして、空気を一緒に飲んでいる可能性があるか相談中。飲ませ方やゲップについても不安。医師からガスが原因かもしれないと言われ、飲ませ方について相談したいと思っています。母乳が出ないことでミルクに頼る状況で、娘に苦しい思いをさせない方法を考えています。

完ミなんですが、最近ミルクが残り3分の1位のところになったあたりでチュパチュパ音をさせるようになりました💦
咥え方が浅いのかと思ったんですが、ちゃんと深く咥えることができてるみたいです。
チュパチュパ音がするってことは、空気を一緒に飲んでるってことですよね?

使ってる哺乳瓶はピジョンの母乳実感で、乳首はMサイズです。
飲ませ方は、太ももの上に横向きに寝かせるように抱いて飲ませてます。
ゲップはしっかり出させるようにしてますが、たまにそのまま寝てしまうこともあります。
寝てしまったときは、しばらく背中を擦ったりトントンしてますが、出ずに寝たままの時があります。
寝てしまっても起こしてゲップを出させるべきなんでしょうか…

今日、よだれの中に茶色のものが混じっていたので病院でレントゲンを撮ったら腸にガスが溜まってると言われました。
茶色のものは食道あたりで傷ついたと思われる古い血で、結果的にそのガスが影響してるようです。
先生にチュパチュパ音を鳴らせて飲んでいることを伝えたら、一緒に空気飲んじゃってるだろうねと言われました。
哺乳瓶で飲ませるやり方はどこかで相談にのってくれるんでしょうか?😣

母乳が出ないので、ミルクに頼るしかなく、母乳が出ていたら娘に苦しい思いをさせずに済んだのに…と思います😢

コメント

たかち

地域の保健所主体でやっている母乳外来や助産師さんのところでの指導があると思うので、そこでミルクの相談もできると思いますよ(^_^)

あとは地域の子育て支援の電話とかもあると思うので、調べてみたらどうですか?

  • めぐみ

    めぐみ

    コメントありがとうございます!
    出産した病院が母乳外来やってたと思うので、一度相談してみます。
    母乳外来=おっぱいなイメージで、思いつきませんでした😣
    子育て支援の連絡先は知っているので、聞いてみます😊

    • 4月29日
ままん

うちの子も哺乳瓶で飲むときに空気を吸ってしまい、すぐにお腹がパンパンになります!(;´∀`)
搾乳したのをあげるときやミルクを飲むときに100〜120ml飲んでいるんですが、3.4回はゲップさせます。
そのまま寝てしまってゲップが出ない場合は、右側を下にして横向きにして寝かせています。

早産・未熟児で生まれてきてNICUに居たので、哺乳瓶で飲ませる時のコツを看護師さんに教えてもらったんですが…
哺乳瓶であげるときに、角度を90度になるようにあげると良いと教えてもらったので、続けています!(❁´◡`❁)
あとはおなかのマッサージをして…オナラが少しでも沢山出ると良い気がしてw
母乳が出ても飲むのが下手で、おっぱいは皮が剥けて切れたりの日々で辛く、搾乳しながらミルクにも頼りつつ哺乳瓶を使っています。

あとは勢いよく飲むのも良くないと聞いたので、「ゆっくりゆっくり♪*」と声かけしながら飲ませいますよ!

  • めぐみ

    めぐみ

    コメントありがとうございます!
    飲ませ方、ゲップのさせ方実践してみます。
    おなかのマッサージはやってみようかと思って調べてました😊
    入ってしまったものは出すしかないなと思いましてw
    勢いよく飲むのも良くないんですね!
    お腹空いたら勢いよく飲みすぎてむせているので気をつけます😅

    出産直後に私が別の病院に一週間ほど転院になり、戻ってきたときに出なくなったおっぱいを出すことに必死で、哺乳瓶のことをもっとしっかり聞いておけば良かったと後悔してます😢
    私の転院のせいで娘もGCUに入っていて、GCUでのお世話は主人がやってくれていたので、ミルクの飲ませ方は主人の方が上手いんです😅

    角度90度は初めて聞いたので、さっそくやってみます😄

    • 4月29日
  • ままん

    ままん


    うちの子はおなかのマッサージ、とても嫌がるんですけど…ゲップが出なくてお腹がパンパンなときはこちらは必死なのでそーっと触らせてもらってます(笑▽笑)
    あとは足を持って上下に動かすのも良いと聞きました!(❁´◡`❁)
    勢い良く飲んでむせますよね(;´∀`)
    毎日その繰り返しですが…とにかく少しずつ本人にも小さいながら覚えてもらわないととやってます♪*

    あとあげる前に一度蓋を開けて空気抜き?的にした方が少し空気が減りますよ←

    • 4月29日
  • めぐみ

    めぐみ

    この前ベビーマッサージを受けに行ってみたんですが、大人しくしてくれていたのでマッサージは出来そうです!
    ただ、無表情だったので、気持ち良いのかどうかは謎ですが😅
    足をバタバタさせるのはオムツ替えのタイミングで試してます😄

    哺乳瓶の空気抜きと90度で咥えさせるのを実践してみました!
    チュパチュパ言わなくなりました😆
    哺乳瓶を寝かせすぎてたみたいです💦
    立派なオナラやゲップが出たら今まで以上に達成感あります😁

    • 4月30日
  • ままん

    ままん


    ベビーマッサージって、おとなしくなるんですね♪*初めてのことだから無表情みたくなってしまったんではないですか( ´゚ω゚)?
    あたしも行ってみようかなあ。。
    オムツ替えがとても嫌がる子なので、安心させてあげられる方法探していて、気になっていたんです←

    おおーーっ!!
    上手く伝えられたか心配だったんですが、試してもらえて良かったです(´;ω;`)
    少しでも良くなっていくと良いです♡♡
    赤ちゃんが苦しかったりする姿を見るのが辛いので、少しでも良くなるようにできると嬉しいですよね(﹡ˆωˆ﹡)♡

    • 4月30日
  • めぐみ

    めぐみ

    私も初ベビーマッサージだったんですけど、行って良かったなって思いました😊
    いつもはぐずりながら眠りにつくんですが、マッサージに行った日はニコニコしながら寝てました😁
    スキンシップにもなるし、家でもやってみようって思いました!
    ハイハイとかするようになるとじっとマッサージさせてくれなくなるみたいなので、今くらいの月齢がやりやすいって助産師さんが言ってました😄

    • 4月30日