子育て・グッズ ネントレを始めたけど、昼寝も同じ方法でやるべき? 今日ネントレ(タイムメソッド)を始めました! ネントレは夜から!と聞いたことがあるのですが、まず数日や数週間かけて夜のセルフねんねを定着させてからお昼寝もネントレをする、ということなんでしょうか?🤔 それとも、明日以降のお昼寝も、同じやり方でネントレした方がいいんでしょうか? 最終更新:2024年11月6日 お気に入り お昼寝 ネントレ ねんね はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月) コメント 退会ユーザー 夜からやりました☺️ 夜が安定してから、朝寝→朝寝も安定したら昼寝…と段階を踏みました。楽でした〜✨️ 11月6日 はじめてのママリ🔰 夜が安定してから、なんですね✨ 楽だったんですね🥹 結構早くセルフねんね定着したんでしょうか? 安定したなと感じられたのはどんなタイミングでしたか? 11月6日 退会ユーザー 上の子はネントレ開始から1か月後には昼寝まで8割ほどいけました🤔 下の子は記憶が曖昧(上の子に構っていたらネントレになってしまった)なのですが、たぶん同じくらいです。 夜は「泣くけど、背中スイッチも消えたし自分で寝るようにはなったな」と感じたタイミングです。ついでに朝寝もやってみようと思ったら結構すんなりいきました☺️ 11月6日 おすすめのママリまとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
夜が安定してから、なんですね✨
楽だったんですね🥹
結構早くセルフねんね定着したんでしょうか?
安定したなと感じられたのはどんなタイミングでしたか?
退会ユーザー
上の子はネントレ開始から1か月後には昼寝まで8割ほどいけました🤔
下の子は記憶が曖昧(上の子に構っていたらネントレになってしまった)なのですが、たぶん同じくらいです。
夜は「泣くけど、背中スイッチも消えたし自分で寝るようにはなったな」と感じたタイミングです。ついでに朝寝もやってみようと思ったら結構すんなりいきました☺️