
コメント

はじめてのママリ
年少の息子が、年中の教材やってます(^^)
はじめてのママリ
年少の息子が、年中の教材やってます(^^)
「こどもちゃれんじ」に関する質問
こどもちゃれんじについて 年少の子と年長の子、 2人ともチャレンジを4月から始めました。 6月号は年少(ほっぷ)もくると思うのですが 今日年長の子の分しか届いていなかったです… 学年により届く日が違うのでしょうか…
来月から1歳の娘がいます。 自宅保育予定なので こどもちゃれんじを 検討してます! ご経験のあるママさん こどもちゃれんじはいかがですか?? 🔴メリット 🔴デメリット あればどちらも教えて欲しいです! お願いしま…
年少くらいの子がハマったひらがなを覚えれる おもちゃとか何かグッズ?ありますか?💡 ̖́- 持ってるものはありますがどれもハマらないので 他に何かハマりそうなものを探してます👀✨️ ※ハマらないと覚えないのは承知で 焦…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
学年が上がっても1年先取りで進めていく予定ですか☺️?
はじめてのママリ
今のところその予定です!
小1のお兄ちゃんのタブレットもしちゃうので、学習塾に切り替えようか悩んでます😂
はじめてのママリ🔰
それは凄い✨✨
先取りでどんどん進んでいくのも合ってそうですね🥹✨
お兄ちゃんは学年通りの受講ですか??
年長の息子が1年先取りでちゃれんじを受講しているのですが、小学生になっても1年先取り学習で続けていくのか…?実学年で受講した方が良いのか?悩んでいます😭
はじめてのママリ
息子さんすごいですね!!
長男は実学年通りです!
未就学時から先取りすることはありませんでした😊
小学講座は前の学年にさかのぼって復習できるそうなので、先取りでもいいのではないでしょうか✨
はじめてのママリ
HPに載ってました😊
はじめてのママリ🔰
それぞれのお子さんに合わせて見極めて受講されていて素敵です…🥹✨
小学講座、前年度分も使用出来るのですね😳!!
知らなかったです!!
ご丁寧に写真までありがとうございます😭
1年先取りで楽しそうに進められているのに戻すのも…と思う一方で、やはり漢字などは忘れてしまわないか不安で教科書に沿った内容を確認出来たらと思っていました。
このまま進めて、不安な箇所だけ復習する形で進めてみようかなと思います☺️
聞けて良かったです🙇♀️
ありがとうございました!!
はじめてのママリ
グッドアンサーありがとうございます✨
たまたま小1の長男が年長の教材をやりたいと言い出して、昨日調べたところだったんです😊
お役に立てて嬉しいです!
寒くなってきたので、お体ご自愛くださいね🌈