
コメント

くるみるく
赤ちゃんの顎がママの肩に置くようなかたちで縦だきして、しばらく背中をトントンしてはどうですか??

退会ユーザー
首を支えて縦抱きして、肩にもたれかけさせます。(上の方も書いていますが赤ちゃんの顎が肩に乗る感じですね)そして赤ちゃんの背中をトントンしていると、うちの子達は大体げっぷしてくれていました。
-
すーくむ
そのとき顔は横向きになりますか?😔
- 4月28日
-
退会ユーザー
横向きより、たいさんが向いているのと逆側を向く感じ。
真っ直ぐ後ろを向かせてあげて下さい☝️- 4月28日

ろろろろろん
首をしっかり支えて肩に担ぐような形の縦抱きが私は一番ゲップをして貰えました。。と言うか、それ以外は中々ゲップしてくれなかったです。
顔を肩に乗せるのではなくて、もっと胸が肩に乗る位の『担ぐ』感じです✨
良かったら一度試してみてください😊
-
すーくむ
顔を肩にのせてました😳
教えて下さりありがとうございます🌸- 4月28日

hinaki( ^ω^ )
肩に赤ちゃんの顎がつくような高さで下から上に空気を押し上げるイメージでさすると良いと入院中に聞きました。
実際、空気が上がってゲップしますよ♡
でない場合は少し頭を高くして寝かすと吐き戻しを防げます。
-
すーくむ
みなさん肩にのせてるかたがおおいですね!
頑張って身につけます!
コメントありがとうございました😊- 4月28日

★あおいママ
うちの子はあまりゲップしませんでしたが、吐き戻しは心配だったので
頭を少しあげた横抱っこして上半身の真ん中から上に向かってゆっくりさすって
5分〜10分したら寝かせてました!
これやっても出ないときは出なかったです(p_-)
体験談ですみません(´;Д;`)
-
すーくむ
ゲップでないな〜と思って
身体を45ドくらいにしたら
ゲップでたりするんですうちの子😭
最近不発ですが...
いえ!体験談ありがとうございます😊- 4月28日

枝里香
うちも最近まで同じような感じでした💦
膝の上に乗せて背中をさすってましたがなかなか出なくて😩
膝の上に乗せて、腕を支えにして赤ちゃんの頭が下になるような姿勢にしたり、
縦抱きをの姿勢から少し斜めに抱いた状態でスクワットしたりすると比較的高確率でゲップしてくれました!
あとはしつこく10分くらい粘ってみたり、それでも出なければ一回寝かせて暫くしてからまた抱き上げると何もしなくても出るときもありましたー😳
何やっても出ないときは、怖くて飲ませたあとに30分くらい縦抱きにして、それから横向きで寝かせてましたが、それでもよく口の端からタラタラ出ちゃってました😭
ゲップするのへたっぴな子も居るみたいです💦
うちは本当ここ最近になってゲップが上手になってきて吐き戻しもほとんどなくなりましたよー
月齢が上がればたいさんの赤ちゃんも上手になるかもしれないですね!

退会ユーザー
うちの子も本当にゲップが下手で、新生児期は上手く出たことのほうが少ないかもしれません😅最近お互いにコツを掴んだのか、ようやく上手に出せるようになりました🌟
私は肩に乗せるやり方がどうにも上手く出来ず、ずっと膝の上です💦横向きに座らせて、胸の辺りをぐーっと伸ばすようにして前に倒すと成功率が高かったです❗️横にする→起こすをゆっくり何回か繰り返すと出してくれてました😁
すーくむ
肩に乗せたときって赤ちゃんの顔は横向きになりますか?
くるみるく
こんな感じです✨
それでもでないのであれば、寝かせるのではなく、授乳クッションに置いて体を斜めにしたほうがいいですよ!
斜めというか、クッションにもたれかかるような体勢です✨
くるみるく
横向いたり写真みたいになったりします。首はまだまだぐらつくのでままがソファーに座ってやるなどしたほうがいいですよ(*^^*)
すーくむ
なるほど!画像まで貼っていただきありがとうございます(><)
根気よく頑張ってみます!
コメントありがとうございました😊