※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこみい
妊娠・出産

24wで切迫早産気味、自宅療養中でベビー用品が揃っていない。ネットで買えるものと手に取って買わなければならないものの違いが知りたい。体調が良くならず、アドバイスを求めています。

【切迫早産気味で何もできません】
先日24wで子宮頸管26㎜、ウテメリン飲みつつ自宅療養中です。そのためベビー用品等全く買えていません。初産で手元には何もなく…😭
ネットで買えるものはネットで購入しようかなと思っていますが、実際手に取って買わなければならないのは、やはり肌着や抱っこ紐でしょうか?ネットでも大丈夫だよ、という物があれば教えていただきたいです!

来週の検診で自宅療養解除になればいいのですが、張りやすい体質で横になってもなかなか良くならないタイプなのできっと難しいなと思っています、、、
アドバイスあればぜひお願いします🙇‍♀️

コメント

ゆ

肌着もネットで大丈夫だと思います。
抱っこ紐も、産まれてすぐは使わないので産まれてからでも十分間に合いますよ🙂‍↕️
今はとにかく安静にしてくださいね🥺

  • ぴこみい

    ぴこみい


    早速のご返信ありがとうございます!
    何もできず焦っていたのでとても救われた思いです。

    抱っこ紐、産まれて少し落ちついたところで買ってみます!
    ただ車で退院なのでチャイルドシートだけは買わないといけないかもです😰
    37週超えたら少しは動けることを期待してその時までに目星だけつけておこうかなと思います。

    • 11月5日
しずく

手に取ってみなければ買えないものはないと思います🤔
抱っこ紐もベビーカーも、新生児期はほぼ使わないので生まれてからで大丈夫。
チャイルドシートも、口コミ見れば大抵のものはちゃんと使えます!

ただ1人目のお子さんなので、肌着とか服とか特に、何をどのくらい買ったらいいかさっぱりわからないですよね💦
ネット見ても書いてあることさまざまだし…
私今3人目妊娠中で、予定日同じ頃ですよね☺️
・短肌着、コンビ肌着を5枚ずつ
・長袖のカバーオールやドレスオールなどの服を5枚
の、合計15枚あればとりあえずは事足りると思いますよ!
足りなければ生まれてから買い足せばいいし!

ちなみにうちは服系はお下がりが大量にあるので新品では何一つ買いません。
もしお下がりが気にならないというのであれば、メルカリで綺麗な状態なものを買うのも手っ取り早くておすすめてます。
肌着系は綿100%のものを選べばどれも大差ないです。
ユニクロは、紐ではなくスナップボタンで着せられるのでめちゃくちゃ楽ですよ!

  • ぴこみい

    ぴこみい


    ご返信ありがとうございます!
    親身に答えてくださって本当に助かります(T . T)

    大物系は全部後回しでいいや!という気持ちになれました🥹
    とりあえず肌着類だけは、仰っていた枚数揃えます!ユニクロのサイトも見てきます💻

    ちなみにおむつ、授乳、沐浴、グルーミング、寝具関係のもので今買っておく物があれば教えていただけませんか?

    • 11月6日
  • しずく

    しずく

    いえいえ、私つわり酷くて、だいぶましにはなったんですがまだ1日の大半は横になったりしてて時間たくさんあるので🤣

    おむつ→産院で使ってるのと同じメーカーを買う人が多いと思いますが、よほど肌が弱い子じゃない限り大手メーカーのならどれでも大丈夫だと思います。パンパース、メリーズ、ムーニーあたり!
    出生体重によっては新生児用はすぐに使えなくなるので、とりあえず1〜2袋あれば十分です。
    ちなみにうちの子は小さめに生まれたので、産後に3,000gまでの子用の小さいのを買い足しました。

    授乳→母乳かミルクかにもよりますが、授乳クッションはあると便利です。
    私は完母だったので適当なクッションだと肩こりひどくて授乳クッション必須でした。
    でも無くても授乳はできるし欲しければAmazonとかですぐ届くので、産後や入院中にネットで買うのでもいいと思います!
    ガーゼも10〜20枚くらいが1セットになって売ってると思います。
    母乳の出や、ミルクをどの程度使いたいかにもよりますが、完母でいきたいと思っているなら哺乳瓶はとりあえずなしでも大丈夫です。
    必要になったらドラッグストアで哺乳瓶もミルトンも買えますし。
    ただ…私は完母ではありましたが、1人目の時は乳首が裂けまくり搾乳しないと飲ませられない時期があったので、途中で手動搾乳機と哺乳瓶買いました。
    母乳パッドは、産院のお産セットにあまり入ってないようなら1袋買っておいたらいいかなと思います。

    沐浴→赤ちゃん用の泡ソープと保湿剤さえあれば大丈夫です。
    うちは赤ちゃん用のバスタオルとかも用意せず家族と同じもの使ってました。

    グルーミング→お臍の消毒で、消毒液やベビー綿棒使いますが、産院からもらえるセットに入ってることも多いです。
    ベビー綿棒や赤ちゃん用の爪切りは、うちはずっと100均の使ってます。旦那さんなどに頼めるなら100均で買っておいてもらったらいいかなと思います。

    寝具関係→これは、どんな寝室で寝かせるかによりますね。
    ベビーベッドならベビー用の敷布団が必要ですし、大人と同じ布団で添い寝するなら特に必要なものはないです!
    ベビー用の掛け布団はいらないと思います。
    短期間しか使わないし、家にある暖かいブランケットなどを重ねてかけてあげれば十分かなと。

    思いつくまま書いてしまいましたが、他にも何かあればお答えします😊

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

24週で26mmだとおそらく36週あたりまでは解除されないと思います😭
第一子だからこだわりたい気持ちはとても分かりますが、まずは安静を優先にしてください。
私も第一子は切迫早産だったので、すべてネットで揃えました。
入院もしていたので、手にとって購入したものはないです。
産後も1ヶ月で出歩くのも厳しいので、何もかもネットです。
抱っこ紐はつけてみないと・・・と言うのであれば、産後すぐは使わないので、後でも大丈夫です。
友人は、買ったけど帝王切開の傷に当たるから買い直したと聞きました。
肌着も気になるのであれば、コットンとかこだわれば大丈夫です。
だいたい新生児用に優しい素材で作られてます。
それこそまもなくブラックフライデーですから、それに合わせて一気に買い揃えてもいいと思います。

  • ぴこみい

    ぴこみい


    早速のご返信ありがとうございます!
    なるほど、36週くらいまで安静コースと覚悟しておきます( ; ; )
    体内のことなのでどうしてもピンと来ず動いてしまうんですよね…

    抱っこ紐、産後落ち着いてからにします☺️
    自分自身、服のサイズ感が分からないのでネットで買うことにちょっと抵抗があったのですが、新生児なのでそんなに難しく考えなくても大丈夫ですよね!
    たしかに、ブラックフライデー来ますね!楽しくネットショッピングします💻

    • 11月5日
ぴこみい


ご返信遅れました🙇‍♀️
現在もつわりが続いていらっしゃるとのことで、お辛いですね…私もまあまあ重い方でした(T . T)どうかご無理なさらずお過ごしください。

おむつ→よっぽどのことがない限りおむつは何でもよさそうですね!ちなみに出生体重が分からない時期に買っても大丈夫なのでしょうか?今のところ平均的な体格だと思います。

授乳→言葉足らずでしたが、授乳クッション兼抱き枕だけは持ってます😊!ただ切迫気味で母乳マッサージもできてませんし、お恥ずかしい話、乳首が小さめで上手く授乳できるか…。でもチャレンジはしてみようと思うので哺乳瓶等は様子見てにします。
ちなみに、ガーゼと母乳パットは別物ですよね?母乳パットは何となく使い道が分かりますが、ガーゼはいつ使うのでしょうか?無知ですみません😭

沐浴→なるほど!ちなみにベビーバスは使用されませんでしたか?

グルーミング→100均でも揃えられるんですね!産院からもらえるものに綿棒等は書いてなかった(と思う)ので買っておきます。

寝具→新居で、まだ自分たちの寝室もレイアウト定まっておらず…😂ここは主人と相談してみます。

最後に、産院からもらえるもの一覧を載せてもよろしいでしょうか。これだけじゃ足りないよってものがあればご教示いただけると非常に助かります。(お時間ある時で構いません!)

* お産用パット feel S 1枚入(20個)
* お産用パット feel スリム L4 1枚入(4個)
* ソフトレーヌαガード M 1枚入10個
* ソフトレーヌαガード L 1枚入5個
* 直後パット
* dc マミーパットファインプラス 18枚入
* dc ベビーおしりふき ふた付 80枚×2
* dacco 新生児保温用ベビーキャップ
* 臍帯箱 オーバル
* お産バッグ ショコラ L
* マタニティトランスデューサーベルト(ピンク1クリーム1)
* スリッパ
* エルモアテッシュ 180W(1箱)
* ラクパン 前開き Lピンク1枚
* de使い捨てコットンショ-ツ 1枚
* ファーストカード
* アメニティセット(ボディタオル、歯磨きセット、ヘアブラシ、マグカップ、べリング、ブレガリアヘアケア・ボディーケア3点セット、お産巾着)

よろしくお願いします。

しずく

返信できなかったのでこちらに書きますね😊
つわりって本当しんどいですよね💦

おむつ→3,000gに満たなくても、5キロまでの新生児用は使えるので一般的なサイズ買ってて大丈夫です!産院でもそうだと思いますし。

授乳→授乳の心配ありますよね。
私ニップル(乳頭保護器)も使ってました。
産院で貸してくれたのですが、退院してからも裂けて痛すぎたので書いました。そんな手もあります👍
母乳パッドは使い捨てでブラにつけるものです!
ガーゼは、授乳の時に赤ちゃんの首元に置いて溢れ出した母乳を受け止めたりするのに使ってました。

沐浴→沐浴の時期は洗面所のシンクでそのままお湯溜めて洗ってました!
その後も、1人目はベビーバスは買わずに一緒に入浴してました。夏場は暑すぎて赤ちゃんもろともシャワーだけです笑
2人目の時はワンオペで2人同時に入れてたのでベビーバス書いました。


産院からのセットで足りないものだと…
おしりふきは入院中はそれで足りそうですが、自宅用にはストック必要ですね!
入院中の赤ちゃんグッズとしては足りないものはないと思います。
ママ用の物で言うと、授乳ブラと産褥ショーツは持参必要だけどそれ以外は最低限揃ってると思います!

  • ぴこみい

    ぴこみい


    すみません、うまく返信できなかったようで…
    つわり終わりが見えなくて絶望してました😇

    おむつ→なるほど!今は大量買いせず最低限にしておきます。

    授乳→これに関しては未知の世界で、やってみないとという感じです。産院であれこれ試してみます!
    母乳パッドとガーゼの違い、よく分かりました。ありがとうございます。母曰く私は吐き戻しが多かったようで似るかもしれません😅そのような時もガーゼ使えそうですね。

    沐浴→そうなんですね、!がっつり冬生まれなのでよく検討してみます。ワンオペで2人同時に入れてらっしゃったなんて、本当に尊敬します🥹

    産院からのリストにも目を通していただきありがとうございます。おしりふき、授乳ブラ、産褥ショーツは追加で買います🙋‍♀️


    長々とご相談に乗っていただき本当に本当に助かりました。同じ時期に出産ということで、お互い乗り切りましょう😭

    • 11月7日
  • しずく

    しずく

    お互い2月までがとても長く感じますね😅
    無事に元気な赤ちゃんに会えるように頑張りましょうね〜!

    • 11月7日
まめちゃん

23週で26mmで自宅安静中です!
私の場合息抜き程度に外食は許可されていて、短時間であればショッピングセンターに行ってしまっています💦

皆さんのコメントをみて安静にしなくてはと思いました💦

  • ぴこみい

    ぴこみい


    そうなんですね!お買い物したくてたまりません😂
    でもこの前少し歩いただけでもお腹がぱつぱつに張ってしまったのでやっぱり大人しくしようと思いました…

    安静は逆にしんどい時もありますが、乗り越えましょうね(T . T)!

    • 11月12日