幼児、小学生の上の子の帰宅後ルーティンがなかなか習慣化出来ません。…
幼児、小学生の上の子の帰宅後ルーティンがなかなか習慣化出来ません。。。
上手くルーティン化されているかた、どのようにしてルーティン化出来たか教えていただけないでしょうか?
声がけしても、やだよー。なんて言われてほぼ毎日私が片付けたり、整理、準備してしまっています。
因みに、幼稚園児は車で少し離れた所にお迎えなので、車から降りたら自分の荷物を持たずに家に入ってしまいます。
自分の荷物は自分で持って入る所から教えるといいですかね?
このルーティン化、自分もなかなか出来ない人なのでこどものこと言えませんが、こども4人もいるので何とか自分で出来るようになってもらいたいです💦
アドバイス、よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
ちゅーん
小学生は経験ないのですがうちの園児2人はよく「かばんほったらかしだったから自転車のとこに置いといたから😊」って(実質放置)言うと「わぁ〜ん😂」と取りに行きます(笑)習い事のかばんも「あ、道に置いといたよ😊」とか「持たないならここに置いとくから後で取りに来てね😊」って。。(笑)結構同じようにやってるママさんみかけるのでアリなのかなぁと思ってます。基本自分で持ってねー!と声かけすると年少年長それぞれ自分の荷物を自分で用意して持ってます。家入ったらすぐそれぞれのカゴがあってとりあえずココなら何入れてもOKってことにして、制服やら上履きやら全部とりあえず決まったところに置くという練習中です!
ミク
うちは
幼稚園から帰宅(自転車)
荷物持って手洗い場へ!
手洗い
荷物持ってリビング
着替えと荷物片付け
20-30分タブレット学習
おやつ
YouTubeかゲーム
夕食
こんな感じで自分でやってくれてます✨
私は
次何するっけ?
を毎日繰り返して聞いていたら自分でやるようになりました!!
ツー
上手くルーティーン出来てる方なのかは分かりませんが、小1息子の帰宅後ルーティーンは、
帰って手洗い→宿題とチャレンジと明日の準備→オヤツ→自由時間(ゲームやテレビ)という流れになってます🙆
宿題が終わらない限りオヤツは出てこないし、リモコンやゲームも高い棚に上げているのでやるべきことはさっさとやってしまってます👌
保育園生の娘も、リュックと水筒は自分で家の中までは運びます🙆
運ばないと、お弁当箱と水筒は洗えないからカビたやつに入れるの?って毎回聞いてたら自分で忘れず運ぶようになりました✨
ママリ
娘は保育園で小学校に行ってから困らない様にと、自分の荷物は自分で持ちましょうと指導されているので、カバンは自分で持たせるし、家に着いてからも「先生なんて言ってた?自分の荷物は自分でだよね?」と言って、自分で持たせます。片付け、翌日の準備も同様に自分でさせて下さいと言われているので、片付けをしない場合は、「ママは片付けないよ?明日までこのままにしておくね?汚れたまま持って行くの?」と声掛けて自分でさせます。
カバンや衣類などは娘が届く高さで置くようにしています。
まぬる
最初は付きっきりで一緒にやる(お子さん4人もいるとなかなか難しいですが💦💦)
あとやる事を可視化する👀
やることリストを作ってお子さんの目に見える位置に貼るといいですよ!
うちの上の子は幼稚園児の頃はやることリストを見て動いてました😊小学生になってからはやることリスト作り直すのが面倒で廃止にしましたが、ある方が本人も動きやすいと言ってますね😂💦
はじめてのママリ🔰
小1、年中がいます。
上の子は、帰ったら基本的に、トイレ→手洗い→お茶飲む→着替え→ランドセルから給食セットや連絡帳、宿題等の出すものを出す→終わってない宿題を終わらせる→ランドセル片付け→終わったら遊んで良し、です。
給食セットは私が洗って子供に返却、連絡帳や宿題もチェックしたら子供に返却します。
寝るまでに自分でランドセルに入れさせます。私は返却した後は触らないです。
下の子も同じように、帰宅→トイレ→手洗い→お茶飲む→着替え(+制服からハンカチを出して、制服はハンガーへ掛ける、洗濯機に入れるものは入れる)→カバンから給食セットや連絡帳を出す→終わったら遊んで良し、にしてます。
下の子の翌日の用意は、まだ私がしてます。
コメント