※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

年少~年中の担任は情報をよく共有してくれたが、年長の担任は情報提供が少なく、コミュニケーションに壁を感じている。病欠明けの報告もスムーズでない。

年少・年中のときの担任が娘(年少~年中まで中度知的障害・年中後期~軽度知的障害)の園での様子をよく話してくれる先生だったから、年長の今の担任はほぼ何も話してくれないの凄いもやっとするというかなんというか……。
未だに壁がある……。


登園時
「昨日夜ごはん中に下唇噛んじゃって口内炎出来てるので給食食べるの遅いかもしれません」
『給食終わりの時間になったら下膳しても大丈夫ですか?』
「はい、大丈夫です」
『わかりました』

降園時
「ありがとうございました~」
『あっ!◯◯ちゃん(娘)給食全部食べられたかな?先生見てなかったんだけど』
「(えぇ~~~)」

他にも病欠明けは登園時に症状を報告するという暗黙のルールがあるから報告しても、降園時には『元気に過ごせました』とか何も無くさよならの挨拶💦


はぁぁぁ🫠

コメント

はじめてのママリ

うちの担任もです😅
朝何かあった日でも何もなく。
他の日も帰り他のママと話してばかりなので全然うちに回ってこず…😅
前はたくさん話してくれたのに、最近全然なのでなんかモヤモヤしてます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🍀

    引き渡す時に他のママさんと話してるので順番きたら話してくれるかなと思ったら何も無く挨拶だけで
    チ───(´-ω-`)───ン
    です🫠
    もやもやしますよね~💭

    今年度から、他所の幼稚園からきたベテランの先生みたいなんですが、う~んという感じです💦
    同じ年長の他のクラスに、年少の時担任だった先生がいるんですが、変わってほしいと何回も思っちゃいます🥺

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですー!!!
    明らか朝泣いてたりしたのに、
    え、何もないの?みたいな😅

    ベテランの先生なんですか!?
    手抜いてるんですか?ってくらいですよね😅

    他のお母さんには「今日ちょっと〜な感じだったんですけど大丈夫でした」とか話してて、
    いや、朝泣いてたこっちの子の方が気になるから😅とか思ったり…
    なんか…やたらと同じママの子と長々と話してるので、担任も園児と親でひいきとかしてるのかなーとか思って嫌な気持ちです😅

    今年少なんですが、年少でこれなのでなんか毎日モヤモヤしてます😅

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😇

    幼稚園ですが学年主任の役職があって今の担任は学年主任なんですが、学年主任はベテランの先生しかしないと聞いたのでベテランみたいなんですが…必要最低限のことしかしないのかな?って印象です。

    さよならした後に10分程園庭で遊べるんですが、年少・年中の担任だった先生は挨拶の時に話せなくても『◯◯ちゃんのお母さ~ん!』って後から話しに来てくれたりしたのですがそれも全くないし何だかがっかりです💦

    わかりますわかります!
    大体固定された親御さんと話したりしてますよね🫠
    年少と年長って大事な時期ですよね~

    今年度PTAの委員やってるんですが、担任より園長先生や主任先生の方が娘のこと気にかけてくれます😅

    • 11月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね…。必要最低限しかやらなくて、それでベテランって言われてもって感じですよね…。

    うちも声かけてくれることほとんど無くなりました…
    というか、その固定された人が後ろに並んでようが先生と無駄話もするし、なんならすぐ後ろで10分くらい見えるところに並んでるのに、「あれ!どうしました?」とか先生が気づかないふりしてくるのがムカつくというか、心底腹立ちます…。

    他の先生が気にかけてくれますよね!うちも他の先生の方が声かけてくれます😔

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    軽度知的障害児で、年少・年中よりは格段に話せるようにはなりましたが園の行事での様子は詳しくはまだ話せないので先生から聞きたい時もあるのですがなかなか聞けず💦
    年長から加配の先生も減っちゃったので先生達も大変なのは承知してますがさすがに……といった感じです😓

    えぇ……それはないですね😓
    娘が年少の時、別クラスの先生がそんな感じだったみたいですが、2年で異動しました☹️
    贔屓したり言葉遣いが悪かったり…評判悪かったみたいです😇

    • 11月6日