※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もな
ココロ・悩み

友人からの不妊相談に返信できず悩んでいます。友人は結婚しておらず、私は子どもが2人います。不妊経験がないため助言できず、ただ聞いてあげるだけかな…。友人の辛さは計り知れないけど、役に立ちたい気持ちはある。

友人から不妊の相談を受けているのですが
何と返したらいいか分からないです…
わたしは子どもが2人います。
わたしが2人妊娠出産した時はまだ
友人は結婚していませんでした。
LINEでの相談のやり取りですが
なんと声をかけたらいいのか分からず…
「うんうん、」って話を聞いてあげるだけで
いいのでしょうか…
わたしは不妊の経験がないので
助言できる立場ではないですし
辛い気持ちを分かってあげたいけれど
友人の辛い気持ちは計り知れないです。
学生の頃から仲の良い友人で
わたしの子どもを凄く可愛がってくれている
夫婦友達なのでなにか役に立ちたいですが
わたしにできることはなにもないですよね…

コメント

たま

私も妊活始めて1年の間なかなか出来なかったですが、出産してる友達にずっと相談してました!
今思えば迷惑だったかなと思いますが😅

話を聞いてくれるだけでお友達は嬉しいと思いますよ!
回答を求められれば難しい話ですが、相談しやすいから話してくれるんだと思います🍀

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます🙂
    迷惑だなんて思わないと思います!
    わたしは相談してきてくれたことはすごく嬉しいのですがどうしてあげたらいいか分からなくて😓

    そうですかね…
    そうなのであれば嬉しいです😊
    話を聞いて寄り添ってあげたいです🍀

    • 11月6日
ままり

私は一番仲良い友達が私より3年先に結婚妊娠をしていたので、あとから私の不妊がわかってその友達に相談していました!
相談といっても「聞いて欲しいな」という気持ちが大きかったので、聞いてくれるだけでありがたいと思っていました😊

不妊って結構センシティブな内容なのでそれを話してくれてるということは信頼されてるということだと思います😊

  • もな

    もな

    コメントありがとうございます🙂
    ご自身の体験を教えてくださって
    ありがとうございます🍀
    話を聞いてあげるだけで
    役に立てているなら嬉しいです🥺

    信頼してくれているから相談してくれたんだという風に考えたら自信がつきました😌これからも寄り添ってあげようと思います🍀

    • 11月6日