夜中のミルクが辛いです。2ヶ月でやめた方いますか?昼間は母乳のみ。昼間もミルク飲ませると夜によく寝るでしょうか?寝る前のミルク後、自分で寝ることができます。アドバイスお待ちしています。
生後2ヶ月。
夜中の授乳(ミルクのみ)が辛いです。
2ヶ月ぐらいで、夜中のミルクをやめた方いませんか⁇どのような手順でやめていったか教えてください☆
ちなみに昼間はほぼ母乳のみなんですが、昼間もミルクを飲ませると夜によく寝てくれるようになるでしょうか?
寝る前のミルクを飲ませたあとは、寝かしつけをせずに自分で寝付くことができます。
アドバイスお待ちしています( ; ; )
- papipu♡(7歳, 12歳)
コメント
退会ユーザー
生後2ヶ月だとまだ夜中にお腹すいて起きちゃうのは仕方ないかな〜って感じもしますが…😌💦
参考にならないかもしれませんが…うちの子は3ヶ月になるくらいから20時頃から朝5時頃まで眠るようになったので、自然と夜中のミルクはなしになりました!
ちなみに関係あるかどうかはわかりませんが、完全ミルクに切り替えたあたりから夜よく眠るようになりました💡
夜中にミルク作るのって眠いし苦痛ですよね😂わかります〜💦
がんばってください!✨
♡まあ♡
夜間断乳ですかね?離乳食しっかり食べられるようになってからの方がいいみたいですよ!2ヶ月ならまだお腹空かせて夜中泣くのは仕方ない気がします。。うちの子はそれくらいの時期から朝まで寝てくれましたが、4ヶ月を過ぎたあたりから頻繁に起きるようになりました。。なので夜間断乳の文字が頭をチラつくこの頃です。お母さんの体調が悪いとかですか?ミルクなら旦那さんなど他に頼れる人いらっしゃらないですか?
-
papipu♡
仕方ないですよね( ; ; )
日中のだるさや眠気、頭痛が辛いです💦夫は肉体労働をしているので、頼まないです。全ての家事と2人の子供の世話を1人でしているので、1日シャキッと過ごしたいです。。良い眠気覚ましとかないですかね😂- 4月28日
-
♡まあ♡
毎日育児に家事お疲れ様です!!!
分かります…私も眠くてやる気が起こらなかったりします。。1人目だとまだ赤ちゃんと一緒に休める事が多かったんですが、一緒にお昼寝しようと思ってもすぐお迎えの時間になったり下校の時間でなかなかゆっくりする時間が作れません。もう1人自分が欲しいです。私は休む方で…😂- 4月28日
あやたん
私の場合、何もせずに生後1ヶ月半ぐらいで夜の授乳なくなりました(◍ ´꒳` ◍)たまに夜中1回だけ泣きます笑←
-
papipu♡
そうですか。そのうち、頻回になる時期が1回は来ますよ(。・ω・。)
ご回答ありがとうございました☆- 4月29日
にこ
夜中もおっぱいだけは、もたなそうですか?
夜中のミルクづくりは大変ですよね!私はおっぱいだすほうが、ラクなので母乳だけで、してます。
夜中は寝たいですよね😭
-
papipu♡
おっぱいだと作らなくて良いから夜中は特に助かりますよね。。
夜中をミルクのみにして、母乳量が減ってしまってるので、母乳だけじゃとてももたないです( ; ; )
2人目は少しでも寝てもらうことを優先してしまいました( ; ; )- 4月29日
papipu♡
まだまだ当たり前のことですよね💦
皆さんも頑張ってると思って、頑張らなくては(*^^*)