
FP相談での保険の勧誘について、現在の保険に不安を感じている女性。がん保険や変額保険のメリットやデメリットについて悩んでいる。変額保険の必要性についてアドバイスを求めています。
FP相談での保険の勧誘について
今は夫婦で収入保障保険(死亡のみ)
加入していますが、障害などで働けなくなった時にて薄いとのことでした。
確かに死亡だけだと薄いのかな、、とも思います。
勧められたのが、
長期入院+死亡…アクサの変額保険
がん保険…ひまわり生命or安心生命
です。がん保険は私の祖父母が癌に罹患したことがあるので、入ってもいいかなと思います。
変額保険は15年以上解約しなければプラスで帰ってくるみたいですが、YouTubeなどで保険と資産形成は別で考えるという話をよく耳にするので、あまりいい印象を持っていません。。。
NISAの積立投資枠をやっているので、そっちを増やした方がいいのでは?と思いますが、死亡した時にプラスででて長期でやればプラスになる、リーマンショックみたいなことが起こってもスイッチングができるのがメリットだと言っていました。
預金が貯まるまではとりあえず変額保険はなしという方向になりましたが、変額保険ってどうなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
長期入院に対して備えることには賛成です😊
短期入院が増えているとはいえ、長期入院が全くないとは言えないですし、もしものときに経済的にダメージが大きいのは長期入院になったときなので、保険の本質を考えるならば長期入院こそ備えが必要と思っています。
変額保険で長期入院に備えることについては、解約してしまえば保障はなくなってしまうし、変額保険って解約前提で入るイメージなので魅力は感じません🙄
それならば掛け捨ての終身保険で医療保険の給付対象の日数をできるだけ長く設定したり、最近は三大疾病や八大疾病で入院日数無制限になるオプションがあったりするので、そっちを持っておいたほうがいいかなと思います。
死亡保障に至っては掛け金に対する保障額が少ないですし、運用目的なら自分でNISAをやった方がいいと私も思います💦
自分でNISAやった方がいいのは分かっているけど、自分で調べるのも面倒で腰が上がらないとか言う人にはいいのかなと思います😅
はじめてのママリ🔰
がん保険ですが、あんしん生命ってあんまり給付条件とか良くないんじゃないですかね…
もし保険の見直しをするならFP相談ではなくほけんの窓口などの保険ショップ経由の方がたくさんの商品から選べていいと思います💡
はじめてのママリ🔰
死亡保険は別で入っているので、正直変額保障の死亡保障分はあまりメリットを感じていなくて…
長期入院タイプも別であるのですが、変額保障でする意味はそこまでないですよね😅