![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての妊娠で40歳。悪阻や体の痛みがあり、仕事が負担。安定期まで働くか迷っている。報告のタイミングは?
妊娠2ヶ月6週です。初めての妊娠で40歳になります。悪阻は吐く程ではないですが、生唾があがってムカムカしたり胃の痛みがあります。身体がダルく生理前の様な鈍痛がゆるーくずっとある感じです( ; ; )とにかく1日中眠い。
現在パートをしているのですが、立ち仕事で15キロ程の物を持ったりする事があるのでとても不安です。背中や腰がとても痛く仕事が負担になってきてしまいました。
皆さんはお仕事をいつまでされていましたか?
また高齢出産の為、安定期まで待って妊娠報告をと考えていました。色々なリスクを考えて…
ですが先に報告すべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![a.t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.t
妊娠おめでとうございます🥹
私も看護師で毎日患者さんの体交などで力仕事も多かったですが、産休ギリギリまで働きました。
ちなみに双子だったので26週から産休に入れました。
妊娠の報告は、上司にのみ心拍確認できた時点で伝えました。
悪阻が酷く、仕事を1ヶ月程休んでしまったので早めに伝えてよかったと思ってます。
ご高齢とのことで不安も多いと思いますし、報告は早めでもいいのではないかと思います!
また、体調面でも悪阻や腹痛などあれば産婦人科を受診して母健連絡カードというものを医師に書いてもらえば傷病手当が受けられます!
私も悪阻で入院した際に利用しました!
赤ちゃんとお母さんの健康安全を第1に考えていいと思います🍀*゜
![t.ymamam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
t.ymamam
倉庫の仕事で毎日重たいものを何十個も持つ仕事してました💦
なので、上司には早めに伝えて重たい物を持たない作業に変えてもらったりしました☺️
初期は、赤ちゃん側の問題で母体の行動は関係ないといいますがそれで後悔はしたくなかったので念のためって感じで伝えました😅
でも結局悪阻が始まって休職し、そろそろ復職しようかなと思った矢先、切迫になったりで1ヶ月以上休んでます😅💦
体が第一なので無理されないようにされてくださいね😌
-
はじめてのママリ🔰
重たい物を持つお仕事やっぱり初期は恐ろしいですよね💦
私はパートで職種も限られてはいるので、完全に交代は無理かもしれないのですが、なるべく変わって貰えるように上司に話してみようと思います☺️
そうですね、後悔したくないです🥹
思う様にはいかないという事ですね💦無理は禁物ですね💦なるべく気持ちを落ち着かせてゆったり構えてみようと思います。
ありがとうございます♡- 11月6日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
おめでとうございます㊗️
出産2月、パートで現在働いていますが12月末まで働く予定です!
始めのうちはやっぱり重いものは避けたいところですよね😅
私も妊娠初期の頃、10キロくらいの機械を持ち上げたりの運搬をたまに任されていましたが腰痛持ちなこともありリーダーにだけは報告して交代して貰っていました。
せっかく宿った赤ちゃんのためにもし控えることが出来るならお願いした方がいいかと思います。
安定期に入るまでが大切な時期ですからね🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
12月まで働かれるんですね!凄いです!!
私もなるべく長く働きたいとは思うんですけど、悪阻を思うと自信がないです😢
そうですよね(゚o゚;;
私も上司にだけは報告して見ようと思います。代わって貰えるものもあるかもしれないので💦
ありがとうございます☺️- 11月5日
-
たま
長く働きたいって気持ちだけでも十分すぎるくらいだと思います👏✨
その時その時で体調と相談しながら休みながらで大丈夫です!
私もつわりで突発で休んだりもありましたし早退した時もあったので思いつめないでくださいね😊
一緒に乗り越えましょう🩷- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
わーん
沢山の励ましの言葉嬉しいです🥹
とても勇気を貰いました✨
体調と相談しながらですね。
一緒に頑張りますーヾ(๑╹◡╹)ノ"💓- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
双子さんだったんですね〜✨凄く大変でしたね💦
やはりギリギリまでお仕事はされていたんですね。
私も明日2回めの検診なので、心拍確認が無事出来たらその様にしようと思います!
母健連絡カード というものがあるんですね!色々と調べてみます。沢山教えて頂きありがとうございます☺️