![えだめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6週1日で心拍と卵黄嚢確認。血液検査や母子手帳のタイミングが気になる。検査はいつ受けられる?胎嚢が小さいからか心配。皆さんはいつ検査や母子手帳をもらった?
本日、6w1dで心拍と卵黄嚢が確認出来ました♡
雑誌などを読んで勉強中の初マタです。
雑誌には、妊娠したら尿検査や血液検査などをすると書いてあったのですが、私は未だに尿検査を一度しただけで血液検査などはしていません。
いつになったら検査してもらえるのでしょうか?何か異常がないか心配です。
また、心拍確認できたら母子手帳を貰いに行くように病院から指示が出るとき聞きましたが、それもまだです(T_T)
胎嚢が16.6mmと小さいからなのでしょうか?
皆さんは検査や母子手帳のタイミングはいつでしたか?教えてください、よろしくお願いします。m(__)m
- えだめ(8歳)
![だいちろ@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいちろ@
尿検査は経腹超音波検査が
始まってからするように
なりました*\(^o^)/*
血液検査も頻繁には
しませんよ(´▽`)ノ
心拍確認できてから病院で
母子手帳もらってきてください
と指示が出ると思います(^ω^)
![加津恵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
加津恵
私は心拍確認出来た時に役所に母子手帳取りに行きました!
尿検査は安定期に入ると毎回やることになりますよー!
安定期に入って糖とか蛋白を見るためにやります!
血液検査も安定期入るまでに1回と後期にもやるので焦らなくて大丈夫だと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は母子手帳をもらいに行くように言われたのは1人目の時も今回も8週の時でしたよ(^O^)
もしかしたら、次回の検診の時に言われるかもですね♡
血液検査は、母子手帳を貰ってからしましたよ*\(^o^)/*
![あさ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさ☆
妊娠おめでとうございます(*^^*)
私は11wのとき母子手帳をもらいにいくように指示があり、母子手帳もらった次の検診で血液検査や、血圧、体重などはかりましたよ(。・ω・。)私の場合は、母子手帳をもらうまでは、3回ぐらい通ったと思います!(^^)
![えだめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだめ
そうなんですね!そもそも検査が心拍確認後からだとは、、無知すぎてお恥ずかしい(T_T)
心拍確認出来たのではやくGOサインがほしいですね、
![えだめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだめ
やはり心拍確認後なのですね(´・ω・`)
思っていたより血液検査の回数が少なくてビックリです!
保険適用外なので助かりますね笑
![えだめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだめ
具体的な週数を聞けて参考になりましたm(__)m
そうですね、次回にでもGOサインが出たらいいです(T_T)
はやく実感できる物がほしくて、、
![えだめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだめ
11wですか!?とっても慎重な病院なのですね。
私は次回で3回目なのでちょっと期待しておきます笑
詳しく教えていただき、ありがとうございました!
![ポム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポム
私は、2回目の心拍確認の日に予定日が確定し、次までに母子手帳をもらうように指示されました☆
確か、9wの頃だったかと思います。
母子手帳をもらってからは妊婦健診になりますので、私の通ってる病院の場合、毎回、体重、血圧、エコー、尿検査があります。
血液検査は、初期と中期と後期の3回で、何か問題があれば追加で行うこともあると説明されました☆
![タルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タルト
ちょうど、私も同じくらいの時期で今朝病院に行き心拍確認してもらいました。えだめさんの質問と似たようなことを先生に聞いてきたばかりです!笑
母子手帳は10周目ぐらいから必要になるそうです。
ただもらおうと思えばいつでももらえるそうで、市役所で出産予定日を書けばもらえるそうです。
ただ、母子手帳の活用時期はまだってことみたいですよ。
これも、市によって違うかもしれませんが、私の住んでいる地域は簡単にもらいにいけるみたいです。笑
その活用時期から検査とかも始まるんですかね?
私も初マタで、詳しくなくてごめんなさい(>_<)
![リンりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンりん
えだめさんはまだ6週なので
そもそもがまだ婦人科です。
産科での妊婦健診にはかかってないです。
次回2週後ぐらいでしょうか?
そこでやっともう一度心拍確認と予定日決定します。
それからじゃないと母子手帳はもらえないんです。
早く行ってもまだまだ流産の可能性が高いのもあり、オススメしません><
母子手帳貰って、その次からやっと妊婦健診ですよ^^
![ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym
私の産院では心拍確認後予定日がわかってからでした!
心拍確認したらすぐに貰ってきてーと言われると思っていたので凹みました笑
血液検査等は母子手帳を貰って妊婦検診に入ってからになります!
母子手帳には助成券がついていますので
それを使っても足りなかった分は
手出しです。
![Lynn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lynn
私は9wですが切迫流産で安静中な為まだ母子手帳を貰う許可が出ません(;_;)
エコー写真すら貰えないです^^;
先生によって変わってきます!
早く貰いたいですよね(o^^o)
次回も言われなければ聞いてみるのが1番です♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
尿検査はあたしは初診からずっと続いてます。
血液検査は、妊婦健診始まった時なので、大体11wぐらいからですね!
初診(胎嚢確認)
→受診(心拍と胎芽確認)
→受診(予定日決定)
→母子手帳もらう
→妊婦健診開始(各検査も開始)
のような流れです。
予定日決まらないと母子手帳貰えないとこ多いですよ!
あたしもそうです。
あたしのところは初診の時に『次回心拍確認して、その次に予定日決まれば母子手帳もらうっていう流れになるからね』って言われてました。
ドクターにきいてみたらどうでしょう(^^)
コメント