※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食にがめつい子…どう躾けたらいいですか?😭・我が家の食事はそれぞれ一人…

食にがめつい子…どう躾けたらいいですか?😭

・我が家の食事はそれぞれ一人分をお皿に配膳するスタイルです。
息子が食べる前に、好きな物(ウインナーとかチーズとか)が自分のお皿に入っているのを見つけると、自分の分を食べる前に私と夫のお皿から勝手に回収します。
「勝手に取らない!」と注意して取り上げようとしますが、毎回癇癪を起こす。結局いつも全部食べられます。

・お友達がポテチを食べてるのを欲しがり、少し分けてもらいました。次から次へと貰おうとするので「自分のお菓子にしようね。」と言って止めさせますが、息子は一向に止めようとしない。それどころかお友達から勝手に奪おうとする。
お友達が「もういらない」と言ったので、お友達のママはポテチをバッグにしまいました。
それを見ていた息子は、そのあと勝手にお友達のママのバッグからポテチを出して食べはじめました。

もちろん私は「勝手に取らない!自分のお菓子にしなさい!!!」と大激怒。
息子はもちろん「もっと食べたかったああああ」と大号泣。


こんな感じのエピソードが毎日繰り返されています。
正直我が子なのに、何でこんながめついの?!と引いてしまうこともあるくらいです…


幸い保育園ではお友達の物を勝手に取ってしまうことはないらしいのですが、いつかやらないかとヒヤヒヤしています😭

こういうタイプの子は、どうやって躾けていけばいいですか?😭

コメント

ママリ

パパママのを勝手にとって、
叱られても癇癪を起こしたら許されてるのが一番かなと思いました🥺

食事に限らずですが、
泣いたら自分の意志が通った経験があれば繰り返すし、家ではOK・お友達と一緒のときはダメとかは、小さい子は区別もできないかなと思います💦

ダメなもんはダメ!と教えたい事に関しては、
どんなに泣き喚いてもルールを押し通します🙌

ゆか

自宅でも癇癪起こせば全部食べれなら、結局は好きなものを横取りできると思ってるとかはないですかね…🤔
親のウインナーとチーズは、息子さんが自分のを食べ終わってから、親のお皿に出す。
さっき食べたよね?これはママのだよ。ママのを取ったら悲しいよ…と話すとか。
どうですかね💦
勝手に取らない!の言葉の意味はわかっていそうですか?「勝手に」はまだ難しいのかなと…
どうしていけないのか、そうしたら相手はどう思うのか、繰り返し話して渡さないことを徹底するとか…

姪っ子が同じように好きなものはお友達のものも自分の物!という感じの時期がありました。
まだ赤ちゃんだった娘のハイハインを狙って、私のバッグをあさった時は驚いて叱ったのを覚えてます🤔

もっと食べたいのは、もちろんそうですよね🤔
でもお友達のを取ったら、お友達は食べれないよ?悲しいよ?
○くんのおやつ、お友達がもっと食べたいからって取られたら嫌じゃない?とか。

  • ゆか

    ゆか

    癇癪を起こすと親はしんどいですが、癇癪を起こして欲求が解消してしまうと、さらにひどくなると聞いたことがあります。
    癇癪を起こしたら放っておく、起こしてももらえない、と自宅でも徹底することが必要かなと…
    外出時も優しくしてもらって少し分けてもらうと、さらにわめくようになってしまいますので💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

食べることが大好きなんですね😄お友達のお母さんのバッグから勝手にお菓子を出して食べちゃうのはハラハラものですが、まだ2歳なら自分の食欲に正直なのは仕方ない、、、!!って思います!

配膳されたお皿からウインナーやチーズを取られたら、「あれっ?ママのウインナーとチーズは?食べるの楽しみにしてたのにどこ行っちゃったんだろう?😢」と大袈裟に悲しんで見せてはどうでしょうか。
取られちゃった人はどんな気持ちになるかは、そういう親の表情やリアクション、ノンタンなどの絵本や子供向けの番組でも少しずつ理解していくと思います🙂

はじめてのママリ🔰

それはハラハラしますね😭放置せず叱らねばと気を張っているでしょうしママリさんも疲れますよね🥺

子育てを含む人間関係や心理学の基本ですが、ユーメッセージではなく、アイメッセージを心掛けていくといいかなと。

あなたは何回言ったらできるの!

私はウインナーがなくなったら悲しい

のように主語をYOUではなくIにする。
親として守ることはもちろんですが、そのまえに子どもは胎児の頃から1人の人間なので、どんな子でもそうですが上から言うのではなく対等にコミュニケーションを取りながら尊重していくことを忘れずにいます☺️